6月23日

この日も早起きして、初ガラパゴスでダイビング。
水が冷たいのがすごく不安だけど、そんなこと考えてもしょうもない。

また6時前にホテルの受付の兄ちゃんを宿直室?から起こしてゲートを開けてもらった。
きょうは、ちゃんと挨拶もしてくれた。


ダイビングショップに集合して、それから船の出る海峡へ。
この、ゴードンロックという人気のダイブポイントはたしかサウスプラザとノースプラザの間?
とかたしかその辺りだったと思う(記憶が確かじゃない)

ガイドはけっこうガタイの良いタフそうなお兄ちゃん。名前はオスカー。英語バッチリ。
そういえば、昨晩ショップでウェットスーツやらフィンやらを選んでくれた人だ。
一緒にいく他のお客は、カップルと、若いアルゼンチン人(だったとおもう)の女の子、
アメリカ人のおじさん、それに私だった。
話を聞く感じでは皆レベルは大体一緒かなという感じだった。
潮流の早いガラパゴスのダイビングは中級~上級者向け とさんざん聞いてたので私はちょっと不安だった。 だって最後に潜ったのは約1年半前。。。立派なブランクダイバーなのでした。
アメリカ人のおじさんも最後のダイビングは2年前で、本数も20数本程度だと言っていた。
アルゼンチンの女の子は、今回ガラパゴスでオープンウォータをとったらしい!
そして、できればここでダイブマスターまでとるつもりだと言っていた。
彼女を見ていると、ダイビングを始めた頃の自分やダイブショップの友達を思い出す。
早く海に入りたくてたまらないといったかんじ。

アシカの泳ぐ浅い場所でチェックダイブを済ませて(水が冷たいぃいい)
いざゴードンロックへ!
サッキーナはここでマンタと泳いだと言っていたから、今日もマンタが現れるといいなと思った。


ゴードンロックは、3つか4つの巨大な岩が海からはえていて、一目瞭然で
本当に流れのきついポイントだとわかった。
しかもこの日は言うなればはずれ日。風も波も荒れていた(-。-;)

ボートから海に入ると、あまりの流れのすごさに船のロープに捕まっているのもやっとな感じだった。みんなそろって、船から離れて潜行する。
透明度はかなり悪かった。水温21度~20度。ドライスーツが欲しい。。。

ともかく、皆とはぐれないように、よけいなトラブルをおこさないように、
そして余裕があればマンタやサメを探してみようと決めた。
なんだかもう、早くもこれはファンダイブとは言えなくなってきた、、、かも。


オスカーが頻繁に「ハンマーヘッド」のサインを出して方向を示してくれたけど、
ちゃんと見られたのは2回くらいだった。 
あとは、いくら目をこらしても透明度が悪すぎてなにもいないように見えた。
しかし あとでオスカーからもらった彼のカメラデータにはちゃんと何匹ものハンマーヘッドが
写っていた。

tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-ハンマー①tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-ハンマー②
tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-はんまー③

ハンマーヘッドって、上から見ると出目金みたいだ。

あと見たのは、バラクーダの群れ。
$tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-ばらくーだ

カメさん
$tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-かめさん


エイさん
$tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-えい


1本目の後にランチを食べて、2本目を潜った。

岩の周りを潜っている時なんて、岩につかまっていても強い流れに身体をもっていかれて
オスカー以外全員がゴロゴロ転がったり、手は岩につかまったまま身体がコンブみたいに
揺られて 無駄な体力とエアーを浪費した汗
あとで船にあがってオスカーは「皆ひどく波にもまれてたね(笑)」といってちょっと面白がっていた。 コラ(`×´) こっちはストレスだったんだぞ!

二本目、途中でエアーが残り少なくなったので合図をしてオスカーの予備のレギュレーターで
エアーをもらいながらダイブを続けて、40分くらいで船に戻った。
あがったとたん、何も考えられなくなるくらい酷い頭痛がした。
きっと、冷たい水の底に長時間いたせいだ。

ちなみにアルゼンチンの女の子は、まだエアーに余裕があるのでオスカーともう少し2本目を続けるということだった。
そのときに撮ったという写真ももらったので載せます。



tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-あしか04
tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-あしか03
tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-あしか01
tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-あしか02

このアシカがずっと二人の後をついてきたんだって。
いいなー
でも、あれ以上水の中にいるのはほんとに無理だった!


温かい時期に、また来てみよう。

寒くて写真を撮る余裕なんてなかったけど、唯一私が自分のカメラで撮った写真はこれ。。
$tujiの大好きな爬虫類と (/^-^)/~旅☆-かめさん毎カメラ



帰りのボートの上では、疲れすぎてて港について起こされるまで熟睡してた。
この時、たまたまイザベラからフランス人のアントゥコ(同じホテルだった)がプエルトアヨラにきていて、ボートで寝ている私を見かけたらしい。
後になってアントゥコに「ボートでアシカみたいに寝てるのが見えたよ。
名前を呼んでも気づかなかったね」と笑われた。


明日(6/24)はロンサムジョージの命日だから、なにかセレモニーというか
催しがあるかな?とちょっと期待している、、、

つづく