今年の3月から就活を本格的に始めました
まあその少し前から自己分析だの
自己PRだのガクチカだの
考えてはいましたが
なさすぎてしてないも同然でした
3月
約20社ほどにESを提出しました
通ったのは1社のみ
みん就ではほぼみんな通ると言われてるところでした
その会社も二次で落ちました
4月
エージェントに登録して
紹介してもらうようになりました
今までで計5社くらい?
どれも最終にすらいってません
このあたりで就活について話せる友達が
できました
5月
エージェント頼り続行
結果のでない就活
友達と傷の舐め合いが支えでした
毎週友達と会って散歩しながら話してました
6月
友達の内定が決まりました
私は決まるどころか持ち駒ゼロ
内定の決まった友達は
免許の合宿へと行きました
気軽に傷の舐め合いができなくなった
それだけで不安や不満が溜まっていく
ストレスですね
3月とか1人で就活どうしてたのか
思い出せない
自分は正直
やればできる子だと
思っていました
中学受験
塾の先生に
こんな不真面目な生徒は初めてだ
と怒られるほど
宿題やらない子でした
でも第一志望校に一発で合格
中高生の頃
試験前に勉強ちょいとやれば
悪くはない成績でしたし
英単語をコツコツ覚えたため
文法は苦手でしたが英語はそこそこできました
暗記は苦手だったな
スポーツは得意で
体力測定で学年1位をとったこともあります
大学受験
塾は映像授業のところであったため
さぼりまくりました
友人は学校が終わり次第塾へ行くのに
私は寄り道してなかなか行かなかった
映像見ながら寝たりもしてた
センター試験の1週間前
ひたすらに漫画を読んでた
塾に行かず家で勉強とか言って
やらない日もたくさんあった
2日前から半分も取れたことのない
世界史を詰め込み始めた
当日で70点とれた
代わりに国語で大コケしたけど
第一志望は受からなかった
第二志望にはギリギリ受かった
俗に言うFランではないところ
そこそこいいところ
それで十分
真面目に勉強してきた人生ではないけど
勉強はやったぶんだけ成果が出る
やったことが数字になって現れるのは
好きだった
でも
人間性を問うやつは苦手
面接とかね
アルバイト決める時も
スーパー落ちるし
居酒屋落ちるし
焼肉屋落ちるし
結局イタリアンで雇ってもらえて
私はめちゃくちゃ戦力になったけどね
社員変わって辞めたけど
就活もね
学生時代頑張ったこと
学業で学んだこと
自己PR
文章書いても落とされる
面接受けても落とされる
なんなら性格診断で落とされる
こんなに社会的に自己否定されるのは
初めてだし
きつい
親に相談なんてできない
とにかく受けまくるんだよ
どこかしら雇ってくれるから
そんなことしか言われない
小学生の頃憧れた大人って何歳だったんだろう
中学生の頃憧れた高校の先輩
私がその人と同じ学年になった頃
後輩の中学生にどう思われてたんだろう
小さい頃憧れた上の人
その人と同じ歳になれば自分も
そうなれると信じてた
でも実際は中身は小さい頃のまんま
外見だけ大きくなって
歳だけ増えた
あの頃憧れた存在には
いつまでもなれない