最近、就職活動してる中で


「頑張ろうね」


「頑張って」


この言葉とよく出会います。





言うし、言われるし、、




でもあんまり好きじゃない言葉です。



頑張るって抽象的ですよね。





頑張るの度合いなんて人それぞれだし


人には理解できないことです。




「もっと頑張れよ」って言うAさんがいます。


言われたBさんはどうでしょう。


AさんとBさんの頑張れるゲージは違います。


Bさんにとっての10割がAさんにとっての6割とか


一緒じゃないんです。




一概に頑張るって言いますけど


言われた方は


これ以上何をどう頑張れと言うのか


今の私は頑張ってないのか


わからなくなっちゃいます。





私の屁理屈かもしれないんですけど


私は頑張れって言われるのが嫌いです。


頑張ってないって言われてるようで。



最近仲良くしてる友達も


多分同じだと思うんです。



頑張れって1番よく使われる励ましの言葉だと思うんですけど

頑張れってプレッシャーにもなるし

逃げたくなるんです



心が強くない私たちには


頑張れって怖い言葉に感じます




なるべく頑張れを使わずに


乗り切ろう

とか

生き延びよう

とか


別の言葉を使って

お互いを励まし合ってます。




まあその話を友達とはしたことがないですが


今度聞いてみようかな




頑張れって好きな言葉じゃないのに


一般的でメジャーだから


ぽろっと言っちゃいそうになるんですけど


なるべく飲み込んで


別の言葉を探しています。


応援するときの語彙力がほしいです。