今日は就職活動についてグダグダ述べたいと思います。



就職活動ってよくわかんないです。



今の時代、スーツ着用、黒髪、長いなら結ぶ、髭NG、ネイル禁止、前髪とめる、ナチュラルメイク、ピアス外せなどなど…



人の個性はどこへ行ったの?



「価値観を見てます」「人採用です」



嘘じゃん。それなら普段のありのままの姿見てよ。



人は見た目と中身でできてる。その掛け合わせで自分という人間が成り立っているのでは?





よく就活では真面目な人ほど苦労すると聞きます。嘘がつけないから。

自分で言うのも変ですが私は真面目な部類に入る人間です。



「今まで頑張ってきたことは?」「挫折の乗り越え方は?」「強みは何?」



アルバイトで売上を向上させた、挫折はこう乗り越えた、私はこれが得意、本当に?



売上向上は社員や企業がやるべきことです。それに従うのがアルバイト。人が足りないところを助けるのがアルバイトだと思ってます。



挫折は乗り越えなきゃいけないんですか?過去の辛い思い出としてしまってちゃいけないんですか?



自分を認められてない人に、自分の魅力がわかると思いますか?それを人に伝えるなんてもっとハードルが高いことです。



何でもかんでも言語化して人に伝えなくてはいけない。どうして?今いる友達に自分の説明して友達になりましたか?過ごしていく中で自分に合う人、合わない人がわかったんじゃないでしょうか。





私は、中身は真面目で人と関わることを苦手としています。でも、髪を染めること、ピアスをつけること、おしゃれをすること、仲の良い友達数人と話すことは大好きです。



私は、思っていることはたくさんありますが、自分を言語化することは苦手です。自分を良い人のように人に見せるのが嫌いです。でも弱い自分をバレないように強く見せようとすることが好きです。



何言ってるのか、何伝えたいのかわからなくなってきました。





普通の友達とよく話します。「就活って気持ち悪いよね」って。でもお互い髪を黒く染め、自己PRだとかガクチカのテンプレを覚え、笑顔でペコペコしてます。ほんとに気持ち悪い。





「就活 やりたくない」検索



「甘え」「怠惰」「現実を見ろ」







どうしたらいいのでしょうね。





最後に一つ。

人事部だとかで採用担当している40〜50代くらいの方々。

若い頃のこと忘れちゃったんですか??





まあその時とは時代が違いますけど。ね。