すっごく当たり前なんだけども
ノンフィクションの
現実の世界を生きていて
何をどうしたらいいのか
本当毎日手探りだよなあって


でもまだリアルさが欠けてるおかげで
\繰り返し読みたくなる中学受験小説/



つまり、気力と体力と
さらには思考が追いついてない

\美味しかったのでリピ/

こちら(親側、というか主に母という職務に
就いている自分を指す)もトレーニングだなと

重たい介護要素がひとつ
以前よりだいぶ抜けたはずなのに
なんでこんな忙しいのだろう…?
そのぶん息子ごとが忙しくなったのかキョロキョロ

中学受験 親がやるべきサポート大全


母業むずかしい
子供と、自分と、家族構成と、
そこにおかれた環境とを
全て掛け合わせて
何が正しいのか本当にわからない

立ち止まって考えてる余裕もないし
とにかく目の前の事をこなしてたけど

\持ち運びもできるこちらもポチりました!/

むしろ正しいとかつきつめられない
それならいっそ
自分の思うように行動するのも
ひとつかもしれないけど
むこう6年くらい
たぶん自分のことだけを
考えて過ごすのは間違ってると思う
人生何があるかわからないから
それはもう人それぞれの価値観で
人の背中は、後悔がなきようにやさしく
押したいけど、自分にはどうかな

ただここ3週間自分が
喉が唾も飲み込めないほど痛くなったり
熱出たり副鼻腔炎なったり
両耳だめになったりリンパ腫れたりと散々で
でも子供達が元気なら全然ハッピーだったな
休んでる暇ないからちっとも治らないけど
とにかく疲れている なぜだ

息抜きに本買っても積読だよね
今日こそ読もうかな
☝️息抜き感あるのか?ꉂꉂ🤣