菊池先生の書籍、2冊持ってますが
なぜだかいつも途中になってしまい

この度、ようやく
記憶〜を最後までサラーリと読みました

たぶん、なんか、省ける文章が多いと思ってしまい
進まないというか、文章の色が私に合わないのか?
口コミ、レビューは悪くないだけに

他の勉強記憶関連書籍を何冊か私が
読んでいることも関係しているかと思います
既に知識としてある事だったり
本書にも内容が詰まっていますね

子供にフォーカスしてもらっている
ところが親の立場としては良いです
なんなら子供自身も読んだ方が良い

\菊池先生の新刊はこちら/
\並行して再読中/