昨日、日曜は大安一粒万倍日!ということで
通塾の準備をしました
テキスト類に名前を記入したり
ノートを準備したり
パスケースを袋から出したり
息子は通塾バッグもとても嬉しそうで
なんだか可愛かったです



カバンかっこいいとか思うのかと意外でした
まさか息子もテンション上がってるとは


こんなワクワク楽しかった気持ち、
薄れるじゃないかなあと思うんです

辛いとか苦しいとかそんな気持ちばかりに
なる前の気持ちもちゃんと残しておきたくて
始まる前こんな風に親子で楽しんでたよ

塾で使用するノートは息子と決めました
授業用と宿題用を教科毎に📚
家のストックが一気になくなりびっくり
そして意外とめざとい息子、塾で専用の
ノートが作られていることを知っていた
すごいな、案外情報通だね
ぼんやりしてるようで意外とアンテナたってる
キャンパスノートもさりげなくカラバリ豊富
紙質が消しゴムでの消しやすさに
直結すると思っているので
ある程度は拘りたいかな
\今我が家にあるのはこちら✰/
塾でも方眼ノートを推奨されましたし
先日再読した京子先生の書籍でも
息子の年齢であれば方眼ノート一択かなと
今こそこのノート術の本
そっと息子と眺めた方がいいかも

これまでの体験授業も案外楽しめてるようで
2月からまずは楽しい気持ちを知れますように
そして2月の目標も立てました

できる限り協力したいと思ってしまう親心