新年度、理社の学びをどうするか
悩んでおります…!


進研ゼミ・・・教科書準拠4科目

と応用問題集2冊(各国語、算数のみ)


進研ゼミ 小学講座


国語:通塾あり


出口先生ドリル、福島式ドリル、

ことばプリント、漢字を積みたい


算数:通塾あり

手元のドリルをやっつけてから

必要に応じて手を出す

計算基礎を積みたい


Z会中受コースで4科目受講で

ほぼ気持ちが固まっていたはずなのに


【Z会の通信教育】小学


国語は欲しい

算数も、良いかも?

社会…?うーん、どうなんだろう

理科はまあ、あったほうがいいのかな



と、なんとも迷いが生じてきましてキョロキョロ


理社も通塾しちゃえばいーじゃん!というのも

あるんですが、どちらにしろこの塾でやる内容って

そんなに厚くなさそう?とはいえ、やらないより

やった方がいい派…しかしながら通塾事情と

室長からのオススメ度合いがイマイチだった

小学高学年 自由自在 理科:小学生向け参考書/基礎から難関中学受験(入試)まで (受験研究社)

中学入試 自由自在問題集 理科:基礎から難関校受験まで/小学生(高学年)向け (受験研究社)


4年生からで本当に間に合うの?

という気持ちが大きかったんですが

根底にはゆくゆく他科目で躓くかもしれない

好きそうな理社を安定させて余力をつくり

算数に充てる時間に、と思っている

のがある気がしてきました

なんかもうそれもどうなの?

他科目躓かないように基礎積み上げて

その時頑張るしかないのではプンプン


Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット


とにかく今年は基礎を積もう電球

生活習慣を整えたり

栄養価の良いものを食べたり

人としての土台を強化しよう