夏期講習前にも1コマだけ参加した体験授業


他の習い事との兼ね合いで足踏みしてましたが
もう調整するしかない!と割り切って
また各教科授業3コマに参加することに
3回習い事と妹との調整も必要で
ちょっとうんざりですが頑張りますくまアイス



来年からの通塾を今検討していて
曜日の選択肢もあるし、改めて他通室の
必要性も含めてトータルで考えないと



冬季講習もどうするかなあと
夏期講習時はテキストの内容傾向が
閲覧できたので手元にあるドリルで良い
(出口きらめき算数ラボ類)と判断できた事
と通塾へのハードルと家族の思い出作りを
優先することで不参加としましたが



この冬はどうするか…
大きくは内容に依るかなと
確かに場所を変えることや周囲から
刺激を受ける事にも価値があるんだろうけど

そして次年度の通塾を
シュミレーションしてみる
現実的なのか、なんなのか
最短ルートが全てじゃないのもわかるし
何回か踏ん張らなきゃいけない時期に
その照準なんてどうやってあわせられるのか