
きっかけは、息子の取り組みからは外して
数年後に娘にお下がりしような〜と
思っていたすみっこぐらしの漢字ドリル
息子が、ドラゴンドリルけいさんが
数ページ残っていた事を急に思い出し
終わらせる〜と取り組み始め
ドラゴンドリルのシールのクオリティの
高さを思い出したようで
もっとどんどん簡単に解けてどんどん
シールを貼りたいという気持ちからか
小1文章読解買って!!!とせがまれ
いやいや、今更だし、
君まだ小2で未着手2冊あるし
しかしながら前から感じているように
このドリルは復習・確認向けな誌面構成
読解のまきも文章の難易度は高くないけど
裏面は漢字や語彙の構成になっており
ちょっと主張が激しいけど
誌面構成の取り組み易さは
すみっこぐらしの漢字ドリル
改めて息子に漢字をこれでマスターし
そこからドラゴンドリル2冊やれば
すいすいいけるのでは?と提起
一応タッチで一通り2年の漢字は
やっているわけだしすみっこドリルで
まず書き方をしっかりやろうと提案
えー、だってシールないしーという息子
いや、ありますからすみっこドリル
ちゃんとシールついてますから
我が家は兄妹ともにすみっこLOVEなので
シールに兄妹テンションあがる
おお、息子がシールでテンションあがるの
久しぶりに見たわい
ということで、娘もすみっこシール欲しい
と言うので娘にはひらがなカタカナドリル
たしざんひきざんも欲しいと言ったけど
我が家には10までの計算未修了分があるので
まずは1冊終わってからにしようねと説得
コスパ最高なハイレベ100幼児シリーズも
つよつよなドリルだと思います
子供受けは微妙かもだけど
本人が希望すれば花丸を本人に書かせたり
お気に入りのスタンプを本人が押したり等
あればカバーできると思います