今月マックスの繁忙日乗り切った
が、来週もずっと忙しいぞいオエー


息子が平日週4回程度取り組んでいる
日本語論理トレーニングシリーズ


小学二年生編に突入し
そこまで難易度はあがらないけど
少しずつ、骨のある問題が
増えて来たかな?と、いう印象


すっごく当たり前のことなんだんけど
国語は縦書き、他は横書き
そうなんだよねー


今、文章を読むこと自体は
好きなようなので、ここで変に
読解だぞー!やるんだー!ムキー炎
と、こん詰めるより
この話おもしろいな、とか
こういう気持ちもあるのか、とか
色んなことを知るためとしてや、
何より、読み落とさないこと
に注力していきたい

そうなるとこのスモールステップの
論理エンジンも秀逸なんだよね


次はきらめき、なぞぺー、算数ラボ
をもっとまわしていく
計算の基本は落とさない


あと4ヵ月で計画なくして
手持ちのドリルを完了することは
不可能とみえた…


12月号チャレンジタッチ気づき
スタートさせましたびっくりマーク
紙教材と同時受講というコースがあること
を今更ながら初めて知ったよびっくり

進研ゼミ 小学講座

Z会も始めたい気持ちをまだまだ
捨てきれてないし赤ちゃんぴえん
でも手持ちドリルも消化できてないしネガティブ

【Z会の通信教育】小学