結局予定はどうだったかというと
やりました、一応程度
イベント、習い事、ピアノ練習と
以下取組40〜50分
スーパーエリート発展1項目
Z会思考力ワーク2項目
出口式漢字STEP3 1項目
そして息子はようやく…

温めに温めたLEGOテクニック開封の儀
本当に楽しそうに組み立てるんだよなあ
息子に向いているのはさ、
LEGOとLaQと虫取りくらいかな…(遠い目
あとは他人を否定しないところも
良きところかな
で、暇さえあれば図鑑か学習漫画か
カービィの文庫かドラえもんの漫画ね
あとはNHK for School幼児向けとかね
いやほんと大丈夫なのかね

と日々思うけど、他人を思いやる気持ちは
勉強だけでは身に付かないと思う事にする
でもそれはそれ、これはこれ感

ここにゲームまで入られたらマワラナイ
\どんなにバタついた朝でも急に読み出す/
私は先日購入した
カタカナ語の本をまたパラパラと

今年の6月に初版発行されたものなので
サステナブルなんていう用語も

そして、やはり息子も興味津々
しめしめ、と思いきや
4コマ漫画しか読んでいない模様
