き、き、き、緊張する
1時間後には演奏も終わってるのか
汗出る、私が←
と、発表会直前つぶやいていたのですが
\ママは綺麗めワンピース×スカーフコーデ/
終わって、冷静になって思うことは
うん、良い経験はできた
めげなかったのも偉かった
本人もそれはわかっているようで
自分からそう振り返っていて
大人になったのね〜と
息子の成長も感じられた
もう演奏中、心配すぎて
一眼カメラのシャッター切れなくて
同じようなズームリングで
数枚とって終わってしまった
心配しすぎ

去年はグループで登壇だったので
バシャバシャ撮れたのにねー
誰が間違えたかわからない感強めで
比較的気が楽だったし、自分がこれまでに
鑑賞したことのないタイプだったので
とっても楽しかったんだよなあ
やはり娘も来年から?とかよぎる
努力する大切さは少しは身についたけど
発表会後は通常譜面レッスンに戻る
というのに譜面開いてあげて置いても
練習しようとすらしない
本気でやめればいいと思ってる
合言葉は
時間とお金がモッタイナイ

なんなら、娘より譜面読むの遅くないか?
楽しくないなら、やりたくないなら
もうやめてもいいところまで来た気がする
ほんとレッスン代高いから
身が入らないなら辞めて欲しい

やる気がないなら辞めるんだ
\月謝浮かしてこれ買うのか?
/

ケチンボ母としては
今やっている2冊が終わってから
辞めるのがいい気がしてるけど
息子、去年一昨年とまじ何やってたんだ
レベルの譜読みに落ちてること判明したので
あと数回でも行くとしても有意義な
レッスンにするには過去レベル戻って
自宅で譜読みやるところからスタートでは?
え、私の負担また増えるの
ワーママいくら時間あっても足りなくなる
最低限の譜読みでまあいいか
ヘ音記号とか別に音楽の授業で出てこないし
さてー、いつやめるかなー
あ、娘はもちろん継続
毎日練習してて偉いし
上手になってるのがよくわかる

\りかちゃんの新商品♡/
ただ娘と連弾で発表会も胸熱だったから
連弾要員としてあと1年、
11万円超支払った方がいいんすかね
連弾要員高ーーーーーーー

え、私が習った方がいい

娘と私で連弾

そうなってくるね

ピアノよりも昔習っていた楽器を
復活させたい気がしてるんだがね
