子供達に日々振り回されています
息子の発表会も近くなってきましたが
突如え?後退?なんで!?となり
追加レッスンに普段通っていない
別教室に急遽足を運ぶ事になりました
息子は大丈夫、できる、と
母は勝手に信じています
上達曲線に誰しもがのれるわけでなく
たぶん息子はピアノが向いてないのかな
とさすがの母も思わざるを得ない状況
で、す、が、
な、の、に、
登校前に数回練習、帰宅後も練習を
毎日やっている息子は頑張りやだと
我が子を見守り中です
最近の練習中は合いの手は、
うまい!もっとゆっくりでいいよ!

去年の秋は跳び箱と縄跳びを
スパルタ練習して、今年の秋はピアノか…
息子が一段と成長する季節なんだろうよ
去年の秋、跳び箱縄跳びに苦戦した息子
走るのはそんなに遅くないんだけど
なんだろうね、手先は器用なんだけど
身体の使い方がわかってないのかなあ
ただ本番は大成功したという結果があり
私も、きっと本人も
諦めずに練習を重ねる大切さを
身をもって体験できました

今年のピアノはどーかなー?
踏ん張れ息子

忘れ物はしてくるし



交際費1000円に納得感もないし



急に予定はかわるしで、もうバッタバタで、
相変わらずモヤモヤでしたが
無事追加レッスンも受けられ

3連休リフレッシュできますように
