目標との乖離
現状を把握し今後に繋げます
夏休みの学習計画のひとつ、漢字習得
なーんかたまーにカタカナ怪しそうな事を
息子が言うのでカタカナ復習をしました
本当は1年生漢字の反復を夏休みに
したかったのですが、まずは基礎から順に
カタカナ再取組です

といっても毎回書けるものまで練習させても
時間も無駄だし本人も嫌気がさすだろうと
はい、コスパ最高
七田式プリントDをまたしても有効活用
もじD1〜4の前半部分が
カタカナで構成されています
そして漢字にも共通したことですが
片面1ページの右半分がなぞりがきの
反復練習になっているので
真ん中で左右半分にプリントを折り
左側をまず何も見ないで書いてもらう、
わからなかったらなぞり書きをする
という取り組み方にしました
これは漢字の再取組をこうしよう!と
考えていたものだったのを
まさかのカタカナにも同手法で
とりあえず1日1冊分やってみました
2日目、あと2枚で1冊終了のところまで
4冊分なので早ければ今週中に終わるかな
から、漢字に行くよー
漢検テキストと
出口先生のテキストに行く前に
七田式プリントと
ネットプリント使い倒そうと思います
七田式プリント、
余すことなく使い込めて嬉しい

チャレンジタッチで漢検対策も発見!
\進研ゼミの高コスパにも感動
/
