\夏休みの自学習に追加したい!/




もじDに関してはカタカナ漢字の書きは
ほぼやりという中途半端状態と
読解や文章力類は未着手ばかりなので
やらないよりかは、やりたい内容

効果は半減するけれどD4くらいまでは
口頭で答える方式にしようかなと
そこで即答でない分だけ、また後日
今度はペーパーで取り組む
早速スタートD1〜3がテンポよく修了
D4まで口頭ベースでいく予定
D5から漢字がスタートで、過去に前半2巡、
途中から1巡、D10のみ未取組の状態
D5からまたオール印刷すると
両面擦12枚×6冊=72枚
1日1枚だと2カ月以上かかるのか

どうも私含め、息子の場合
長く細々とやっていくのが
忘れたりとか、飽きたりとか、
勢いつけてやる方が向いてそうな?
悩むなー

かずD残置分:A4両面刷48枚
初日お休みだったこともあり
朝3枚、昼3枚にしたところ問題なし
夏休み中は1日最低3枚
1冊3枚×4セット×4冊
夏休み中に終わらせる事を目標



ちえB1からもう一巡スタート
かずは簡単すぎる可能性があって
ページ見ながら再取組になるかな
もじをほそぼそと進められたらいいな
Cのちえはどんな内容なんだろう
そろそろA一式をどうするか考えなきゃ
お下がりに出すか娘に好き放題遊ばせるか
Aは楽しい思い出がありすぎて
ギュッとなるう…



しまじろう本家の体験ワーク
やはり楽しすぎる
楽しくやれるって最強

こどもちゃれんじ受講かZ会か心揺れるな〜