約10年選手だった
日立のサイクロン掃除機を手放す事にし

\新たに掃除機を購入しました/


ダイソン含めコードレス掃除機にしようか
2年くらい前から検討していましたが


現在の我が家のスタイルだと2台掃除機
(キャニスターとコードレス)は不要、
コードレスの常に充電し立てかけてある事
が今の家族生活に合っているのか、
常時充電の電気代もご時世的に気になる、
バッテリーの持ち含めママ友からの口コミ、
まとめて全部屋かけるときにコードレスだと
充電時間が足りなくなるかも?
ギリいける?どうだ?という観点から
これまで同様のキャニスター式に


そして紙パックもまだまだ根強い人気、
お手入れ簡単、本体代お安い!ですが
ランニングコスト、消耗品のストック等
考慮して、これまで愛用してきた
サイクロンタイプに

さて、そこからは
国内メーカーで選考会
Panasonicか、日立か、東芝か、三菱か
ランキングをチェックすると
Panasonicが上位
そこからザックリレビューと
公式サイトをチェック
うん、なんかPanasonic欲しいぞ!となり

で、時期的に2021年度の型落ち品が
まだ手に入りそう!(新機種は8月末発売)
洗濯機の時にうかうかしていたら
型落ち品完売、高額な新機種を予約購入
した経緯から急に飛びつく私←
Panasonicで2機種まで絞る

今回家族で家電量販店行くのが
絶対に嫌だったので
冷蔵庫や洗濯機と違い大型配送でもないし
ネットで購入することに
実物を一切手に取らずに
家電購入するの初めてかも

Panasonicの2機種は
ハイとミドルレンジ、ミドルで充分!
色はあんまり好みじゃないけど毎日
目に見えるところに置くわけじゃないし
掃除機かける時だけなわけだし

しかし、3万円程度の空気感で探しており
あ、サイクロン掃除機ってキャニスターも
高いんだったけねと思い知らされる
10年前いくらで買ったかなんて覚えてない
あの頃の私は裕福だった← 

Panasonicを一度は諦め日立と東芝を検討
東芝選手、安い!


日立をこれまで使っていた事もあり
型落ち品もあるし、日立に決めかけ
2020年度商品が安い!





レッドはあんまり、だけど、掃除機
かける時だけ!と、もはや日立に決めかけ
2021年度商品と2020年度商品の
価格差を考慮しつつ、どちらが良いか
商品説明の画像をみていたところ

2021年度商品、絡みにくいブラシへ!
従来品2020年度商品、糸が絡まってる画像
昇天昇天昇天

Panasonicに惹かれた理由が
からまないブラシというもので
むしろこれまでの日立の掃除機が
ブラシの手入れがどこかからすごい嫌
になるほどひどくなり、現状汚い
我が家は女子2人いるので
髪の毛がブラシ絡まないのが本当に魅力



この独特なブラシの形…
無限の可能性を感じる←
手入れが2年要らないとかいう謳い文句も
惹かれるし、ゴミも昔と違って圧縮!
もちろん丸洗いもこれまで同様可



よし、やはりPanasonicにしよう
ではミドルレンジで、と探すも
どのECサイトで買うかで値段差が大きく
ハイモデルとさして価格差もなかったり、
結局Amazonも数日前4万4000円だったのが
ジワリと1割近く値下がり39000円代に!
間違いなく届く所から買いたいと決めました
(大手家電量販店のECサイトの口コミが
嘘か誠か2社とも酷くて震えた為)



ちなみに売り出し当初は61,666円
だった模様?新機種はもっとお高い驚き
納得いくものが買えて良かった〜!!
無事に商品も到着し
使うのが楽しみですおねがい