娘、七田式プリントかずB9完了しました
かず、ちえはB10に進むことに
早速今日楽しそうにやっていました
その後ちえはBをもう一巡楽しんで
かずはB3あたりからやろうか検討中です
ひらがなの練習をしたくないようなので
七田式プリントBもじはストップ中
しまじろうひらがな③を改めて
見ましたがなぞり書きが多め
本人はしまじろうということで
少しやる気を見せていましたが
果たして本当にやるのかは不明
プリンセスのひらがなはもっと
画一的ななぞり書きが多かったので
今の娘には無理かなあ?
運筆の意味で迷路の方がいいかなあ、
という気もしており少し見てみました
そういえば、息子用に買った
ハイレベ100幼児けいさん1
答えが10までのたし算ひき算が問題で
3つの数のたしひき混合もあります
娘にふと、やってみる
と気軽に聞くと

息子と違い大喜びで飛びつく

そして楽しそうに2ページやっていました
ちゃんと時間も計って花丸も書いて
娘は嬉しそうにしていました可愛い



息子用にもけいさん1をもう1冊買うか、
けいさん2を買うか

情けなくても基本は大事

果たして娘は1冊やりきれるのか…

今日の娘は、朝7時すぎ、昼下がり、
寝る前19時半とたっぷり取り組めました
もちろんピアノの練習も

プリント遊びが大好き過ぎた頃の娘を
思い出させてもらえて嬉しかった

七田式プリントCの購入をまだ
検討中ですが、ちえかず進みたい気も
娘は息子と違って通信教育がないので
市販ドリルよりもペースメーカーに
なりやすい七田式プリントを継続導入が
いいかなあと心が傾いています
対象が4歳半〜で、購入目安が
10までのたしざん→

ひらがなの書き→△
といった感じなので購入するにしても
今ではないのかなあという印象です
オールカラーの七田式プリントは
楽しそうに学んでいます