夏休みの学習計画 学童編


夏休みの学童は朝のうちくらいは
お勉強の時間があったはずなので
(午後も1タームくらいやってほしいのだが...)

とりあえず学校の宿題の分量を見ながら
あくまで学童は宿題優先で
しかしながら、加えて、夏休みに学童で
やってほしいぞ!な手持ちドリルたち


宮本先生の算数と国語シリーズキラキラ

こちらは日に2〜3ページ分量とか?

これはもう今後、初級編にいくことを

考えれば今かな、今後があるのか不明だが



安心と信頼のZ会市販シリーズキラキラ



しかしながら外国、のなぞり書き…

ここに私の心理的ハードルがある

2年生でやってもいいかなあ?と

出すタイミングを考え中

冬休みか春休み用にしようか電球



息抜きにもなるけど

しっかり頭も使ってくれそうな

思考力シリーズも混ぜたいしキラキラ



息子の好きなパズル系ドリルも

楽しんでくれてもいいしキラキラ




ご褒美枠のポケモンもいいかなあ

これは自宅取組でもいいかなあ??

やり途中になっている天才脳も気になる


あと重い腰をあげてようやく

112ページコピーしました論理エンジン!

持って行ってほしいなあ

夏休みじゃなくともいいんだけれど



とりあえず前半戦は学校の宿題ベースに

自力で取り組めそうな物、

先取りしすぎていない物、

そうね、計算、漢字あたりが本当は無難

夏休みドリルとか手に取りたくなるけど

手持ち未消化を完遂させたいハッ






おうち含め夏期講習等、充実した二重丸
夏休みをお過ごしになる方々が羨ましい気づき
学童で遊んでばっかりの夏休みに
なってしまうんだろうか…