先日のオノマトペの絵本に引き続き
小学生の息子も楽しげに読んでいました
今回は娘主体、本屋さんで選びました
いつもネットで買ってしまうので
やはり本人が見て決められるって良い
そしてその場で買ってもらうというのも
子供達にとっては充実感があるみたい
そして息子、私と違って
決断力?というか直感力?で
サーっとすぐに決めてその後ブレないので
娘のお買い物はとにかく早い

迷う楽しみというのは彼女にないらしい
一度決めて、数週間後に再来店しても
気持ちが変わっていなかったので
ちょっと驚きました…

理科的要素が少しでもあれば
という邪な

気持ち込みでゴーサインをだしたこちら
いつもママは何かを含む

植物に興味を持つきっかけや
より知りたいと思えるようになりそう

大好きなポコポコシリーズ

いつも図書館で借りていましたが
我が家にお迎えするのは2冊目
カラフルで可愛らしい絵に癒されます

購入後、選挙に立ち寄りだったため
両親交互に投票中、娘は車の中で
早速絵本を楽しそうに読んでいました
喜んでくれて私も嬉しい
娘かわいい←

昨晩もこの2冊を寝る前の絵本に
私はその時初めて読んだので新鮮

最近はよく娘が文字の少ないページを
読んでくれることが多いのですが
いや〜、ほんと不思議
カタカナどこで覚えたんだろう
全く教えていないのだが
読んで聞かせてもいないものを
スラスラ読まれてびっくり

3歳ですらすらひらがなを
読むようになったきっかけは
\ こどもちゃれんじでした
/
