頑張っている、子供達なりに
娘、水曜日から急に
ひとりで勇んで下駄箱からお教室へ
いつも娘の成長は突然で
びっくりさせられる事が多い
娘、謎が多い
そんな娘は朝晩、少なくとも
両面1枚ずつしちだ式プリント取組中
もじ、かず、ちえ娘の気分次第
前よりムラがあるので親の私が
うまく調整しないとだめなんだろうけど
くたびれて気力がない

Aを大量に印刷して再復習するとか?
果たして意味があるのか
いっそもうAは手放すのも手か
対して息子は
平日の朝はワンダーボックスと
チャレンジタッチのAIトレーニング
算数系2レッスン
学童では宿題と陰山メソッド

帰宅後音読5〜15回とまた何か
と、まあ、うん、彼なりに
頑張っていると思う
前より寝る時間は早くなったし
起きる時間も少しずつ早くはなったり
ならなかったり???

息子にそろそろスーパーエリート
どこかのページは取り組めそうかなと
私が毎日見ていて楽しい

一部コピーしてノートに切り貼りかなあ
ちょっとこのままだと解きにくそう
とりあえずはコピー
用紙サイズが手持ちA4.A3.B5なので
うーん、A3に拡大しちゃう?
拡大しないでもA3コピーすれば
余白もできるしいいかな?
いやまて、その前に
しちだ式プリントDのかずの残りを
取り組んだ方が良さそうな気持ちも
おともだちの子がまさかのD3を
やっていて驚いた…反復かな?