昨日仕事久々にちょっと辛かったー!

新しい仕事が現職務と並行して

スタートし早1ヵ月

もう1ヵ月も経ってしまった!のに

定着が甘いものや未経験のものが

まだまだ降ってくる


そんな中、午前中はもともと

持っている仕事をハイペースにこなし

ようやくホッとできるかのどころで

怒涛のようによくわからない案件が


それを、最初に手にした人が

中途半端なことをし

それを急に私に押しつけてきたり

もう時間はないはわからないわで

久しぶりにテンパってしまい

しょうもないチビミス→修正

一番あかんパターン落ち着け自分


更に同案件に関して全く関係のない人から

皆が一生懸命やってることに対し

フロア半分には聞こえる大きな声で

嫌味をいわれ、これが実は思いの外

自分の中で傷ついていたんだなと

1日たって気づく🤣

というか普段自分がいない別フロアで

そんな大きな声で言われるのは

よもやパワハラに該当しないか⁉️

自分で決断した結果じゃなかったから

余計腑に落ちなかったり

矢面に立つことになったのも嫌だった

もっと経験つんで自分で的確な

判断をできるようにしたいなー


昨日の私はダメだった

生きているその日気持ちがなかった

翌日以降に気持ちが行きすぎていた

どんな時でも職場では落ち着く

ここのところずっとやってきたじゃないか!


あと土日明けダメかもしれない傾向

子供のこと考えるモードをひきずりすぎ

気持ちの切り替え下手すぎ

気が緩みすぎで、とにかく反省


よし、そんなときは

子供達とプリントやったり

美味しいものを食べよう

そして

自分時間しっかり取りたかったんだけど

お腹が痛くなりすぎて早々に

ベッドに倒れ込んでおりました

でもしっかり睡眠もとったし

美味しいものも食べられたし

これで元気になれたはず!


辛かったのはチョットだけ

もっともっと辛いことをこれまで

たくさん乗り越えてきた

大丈夫、できる!


♡ 辛い時こそ美味しいもの ♡

【追記】8月下旬繁忙日に

こんな下書きを残していた

別に自分でやらせて欲しい!と志願して
新しい仕事覚えにいってるわけでもないし
やらなきゃいけないからやってるわけで
いった先でもサボらずミスらず
精一杯やってるんですけど
今までの仕事今まで通りやる方が
楽じゃん知識もあるし経験もあるし
別に私は電話対応も致しますし
仕事しなくて暇なおばさんが今は関係が
ない故にヒトゴト発言してきたから、
『同じこと今度私もいいますね〜なんて〜笑』
て笑顔で返答しておいた
oh 尖っているね‼️🤣

【結論】
新しい業務の精神的負担感がえぐい