8月14日はじめての論理国語
ようやく小1レベル完了
ハイレベ幼児ことばのきまりが未着手なので
国語はこちらを並行教材に
残すところリビューテストのみの
ぶんのおけいこも併せて
来年春までに再度取り組むこと
繰り返さないと定着しないので
リスト化しないと忘れそうだな
論理エンジンも未着手なので
ことばのきまりとと共に取り組むか
小2レベルは…これらが終わってからでもいいかな
はじめての論理国語シリーズの
小3レベ以降も買い足すか検討しなくては
8月18日チャレンジタッチ8月号発展全完了
ときなおしBoxを次の配信までに空へ
同日タッチの漢字アプリを
本人がやりたいとのことでスタート
私が同アプリで日本地図の漢字を練習
しようとしたのを見てやりたくなった
→母親の着手大事
息子は拗音の書き取りがまだ怪しいので
娘とまた七田プリント
やってもらうことにしました
娘の七田プリントは母の怠惰により
失速気味でAのvol.9真ん中あたりです
それにしても息子は放っておくと
延々とLEGOやってます…
お勉強と呼べない学習レベルにすら
自発性を感じない…困りましたね
LEGOクラシックと私用に買った
LEGOフレンズの海のどうぶつで
ずーーーっと遊んでます

天気が良ければお休みの日は公園に
虫を捕まえに行くか祖母宅庭で
トカゲを探したいボーイです
なぜよその子はそんなにタスクを
こなせるのか甚だ疑問な日々
