欲しかった3冊が揃いました!
10才までに遊んできたえる算数脳シリーズ



1150.900.1000 3050

今は息子の好きそうな、得意そうなページを
両面コピーして朝渡すことが多いです

1〜4ステップあり、
4つ時終わるとシールを1枚貼れる仕組み

問題のテーマによって
難易度にかなり差があると思います

もともと無料配布されたワンダーラボの
プリントに最初はハマらなかったのが
ここに来て大ハマりした要因もあり



楽しそうな息子を見ると
アプリthink thinkの契約をしようか
ワンダーボックスを契約しようか
と過っています

think think
6ユーザー登録可能月980円
or
3ユーザー月300円

アプリの月会費というサブスク的なものに
苦手意識がある私でしたが
定額の通信教育と同じでは?と気がつく😅
どちらもHPに記載がある1日10分?3回まで
というのは3問という意味らしい

いきなり難しいことができるわけないので
プレミアム980円の選択肢は導入時はなし

ユーザーうち2つを息子にして
1つを娘にするでもいいし
純粋に1人一枠ずつでも良い

でもアプリを先に与えると
紙が見向きもされなくなりそうなので
運筆や鉛筆を持ち取り組むことに
慣れて欲しい今の時期は
先行して上記3冊の取組、
ある程度3冊を解き終えたら
アプリ導入か
ワンダーボックスの導入を
してみようと考えています

追記

シンクシンクの公式ブックが発売!
しっかり分厚いナント384ページ‼️
しかもオールカラー


タブレットばかりでブルーライトや
視力低下も気になるので
アプリの前にこちらにトライしようかな
大人の脳トレにも良いそうですおねがい