朝にお勉強を実施されている
お話をちょこちょこ耳にし
羨ましい限りです😇
我が家もそのうちそこに
仲間入りしたい‼️
そんな我が家の朝時間

冬休みで朝TVを見る習慣がなくなったので
これを機に朝のTV時間をより減らすことに

もともと息子だけの時は
朝TVは一切つけず
しかし娘が産まれ
娘がTVがあると少し大人しくなるタイプ
朝私だけ早く起きて準備しようとも
なぜか娘も敏感に目覚め
全力で朝の支度時間を邪魔された日々
だったので文明の力に頼ることに
TV時間が増えてしまって辛かった日々

でも子供達(とくに娘)の成長により
TV時間を減らせそうな兆し…!

朝TVを7:35までOKとしていましたが
コレナンデが始まると
もうおしまいー!と自ら言っていた娘
朝のTVは娘がよっぽどグズらなければ
ナシに
でも無理はしない
息子が産まれてから、いかにTV時間を
少なくするか必死だったけど
出勤前に無理はしない
どうしてもグズったら時間を決めて
はなかっぱ終了の7:20までで切る

去年0655を餌に息子を起こしていた時期も
あったけれど今は見なくてもそこまで言わないので
みんな好きだから録画でもいいかなー
娘はつい最近まで55ある?って聞いてきていた

そして今こどもちゃれんじの
テキパキタイマーを初めて
ちゃんと使っています🤣
これまでは見事に娘がめちゃくちゃにしてくれた

朝ご飯を終了してほしい時間の5分前に
セットし一度終了して
息子は着替え等を完了させる
娘との兼ね合いをみて余裕がありそうなら
再開も可能

この朝時間はチャレンジタッチの
映像配信視聴時間にしてもいいかなと
2〜5分程度で短く先日やってみたところ
意外としっくりきた、が
残念ながら娘が何回も見たがる事象が

掛け流しの再開はしれっと成功
音声のみにしているけど
DVDプレイヤーでの掛け流しに戻そうか

ゆくゆくは今より30分〜1時間
早起きしてもらいその時間に
ワークやドリルをやってほしい!

まずはTV時間を減らす、
一歩前進だと思おう…

子供達8時に寝て6時に起きるのが
理想だなあ…😇

とにかく朝は時間との戦いだよ…

ピアノの練習は本当に定着して
帰ったらすぐにやるようになりました
練習時間は短いけど
しっかりやるのは土日にして
毎日2回ずつ数曲触れてもらってます