月の予算の細かいところの見直しを考案し

これまで夫婦別財布(しかし夫は小遣い制w)
夫婦の収入合計で考えるようにしました
と言ってもお金の管理仕組みは今のままで

そして育休中の今、
私のお小遣い♡という項目を設けることに

育休中は収入少ないので
お小遣いね、あるだけいいよね、、

そしてそのお小遣いを設けたことにより
食費予算をアップしなくても良さそう?
日用品費はただひたすらポイ活に助けられ
ふるさと納税で手にしたアマギフもあるし


育休中どうしてもご褒美代が
ちまちまあったりお昼ご飯手抜きをしたり
そこをお小遣いでカバーすると
あーら不思議、家計の食費大丈夫そ!w

あぶなかった、私の趣味嗜好品が
家計の癌になりかけていた、、

スタバはやめておうちでコーヒーとか
そんなことも意外と好きで
でもその金額なんかも書き留めておいた方が
満足度はあがることを発見

スタバ1杯分の値段で
これもこれもこれも買えた、とかね
逆にそれらをやめてスタバ1杯でもいいし


ということで食費日用品費は据え置きかな?
場合によっては若干のアップも検討中

使ってもいいよ、っていうお金が
少しでもあるとなんだか安心します☁︎


\ゆる〜いポイ活で日用品費をカバー/
お金がたまるポイントサイトモッピー
銀行口座作成やクレジットカード発行で
4000ポイント4000円相当もらえるものも!
今なら☝︎のお申込みで条件を満たすと
1000ポイント付与されるみたいです