もしもの時のために確保しておくお金

手取り3ヶ月分
生活費半年分、7.5ヶ月分、1年分
と人によって主張は様々です

これ、教えてくれるなら友達みんなに聞きたい

今、この金額をいくら置いておいて
いくらどうするか考えています

どうするか、はどのように投資していくか
債権なのか、投信なのか、外貨預金なのか等

投信だと、投信積立なのか、
ロボアドバイザーも気になるし、、

これまでは
この金額は遊んでもいいお金!と決めて
細々と外貨を購入したりもしてきました
だから執着しすぎず焦燥感もなく
良い結果を招いていたのかなとも思います

そうか、今私がやろうとしていることは
この遊んでもいいお金!を増やそうとしているのか?
 うーん

生活予備費はやはり定期預金
流動性が高くもし使わなければ
ちょこっと金利もつくのでいいかな

普通預金に置いておくのがこわくて苦手です

見切り発進をするとろくなことにならないと
つい昨日改めて実感したので←
これまで通り、石橋叩きまくろうと思います
石橋叩きまくってると
機会的損失ということもありますが
何分今育休中で収入面に安心感がないのと
情報を自分で取捨選択しなくてはなので

最近またお金の勉強を始めようと
モゾモゾし始めました

☝︎投資と投機の違いにフムフムとなりました

でもさ。
積立NISAだって国の政策
揃いも揃って急に投信だなんだって
なんか、うさんくさいよね←

だから石橋叩きます

得ているようで気になる一冊です

タイトルをみてふと思う、
ここ数日の私、お金に振り回されすぎだ

突然の出費と、口座残高と、
外貨が負けてきているせいなのは
明白です。。