家計では固定費を散々意識してきたのに
え、今更私の固定費を初めて意識します
◯万円の中で賄うものは
毎月
医療保険
マツエク
周期不明
コンタクト
美容院
化粧品類
ここからは不定期な変動費
書籍費
医療費
被服費
食費(交際費系含)
交通費
恩返し費
⚫︎息子の衣服やおもちゃ書籍類日用品を
どこから出すかが固定されておらず
何か大きなものや節目のもの以外は
これまで私のお金から出すことが多々
お高め衣類は全て私のポケットマネーな現状
⚫︎スーパーやドラッグストアに
夫帯同無しで行くと私のお金で払っている
⚫︎いつからかお米も私が払っているねえ…
⚫︎自動車保険も私の給与から引き落とし
これはきっちり家計費と清算すること!
育休中あまりにもお金なくなり
初めてスーパー食品代立替文として
家計のお金から頂戴してみる
そもそも食費は家計から、と
結婚当初に決まっていたのに
都度現金をおろし現金決済がスタンス合わず
自分のクレジットで決済を始めたという
働きだしてからは保育園お迎えもあるので
平日自分だけでクレジット決済をする買い物
に行くことも激減し息子のオムツを買いに行く
ドラッグストア代くらいかな
お米代とドラッグストア代等を合計して
今後は家計費で決済させてもらうか、
働いてるからそれくらいは出すよ!
という観点でいくかが悩ましい
結局何が知りたいかというと
数万円の中のいくらを自由に使えるのか
赤字にならないのか
気兼ねなくお金無いのにとか罪悪感なく
美味しいものや可愛いものを買えるのか
なぜここで初めて自分の固定費を意識するのか
というとフルで子なし共働きだったあの頃
私が稼いだお金は全て自分の為に使えた
なんだそれ楽しすぎるだろ
そこそこ激務だったので高くはないけど
そこまで安くもないお給料で
貯金もそこそこして更に使いたいだけ
たまにの食費や外食費、
レジャー費は全額負担しますよ
お祝儀も余裕で払えますよ、だった
いや今時短勤務薄給でそれ無理だから

復帰した当初
やった!自由になるお金が増えると
あの頃の給与金銭感覚で軽めに使い
結果ナニコレ全然お金ナイ
と絶望した

そんなGWの沖縄旅行後の口座残高…笑
復帰したばかりで流動性預金少ないのも
わかって色々我慢したにも関わらず
だったので、これはもう一大事ですよ
育休開け積立金額を更に減らしている
のを少しでも増やすべきなのか
レジャー費用の積立をするのか
息子の為の貯金をするのか
まだ見ぬ子のためにするのか
欲しいものもでてきているし
資格とるにもお金がかかるし
また育休とるからその時の為のお金も?
薄給から割り出されたら少ないもんな
とにかく今は貯金するしかない期
ということは明らかです(´・_・`)