家計管理問題点を解決するために

我が家の家計管理問題点は
いまいち把握できていない項目があること
食費、外食費
レジャー費
日用品費
被服費
書籍費
あたり、か、と??
レジャー費がかさまなければ
特段赤字にはなっていないような

食費は特に結婚してから
どこから出すのかを決めておらず
私のお給料からだったり
夫のお給料だったりと
なんとも適当なことをしてきました

ひとまず1カ月
7月15日〜8月14日で
支出をざっくり手帳に書き出して見ました

夫のお給料から出した分
私のお金から出した分とを分けて

日付と、どこで、いくら

家計簿はいつも食費の部分を
細かく書くことで挫折をしてしまい
今回はスーパーならスーパーの名前
食品の詳細は書かず

ドラッグストアも
金額が大きい費目だけメモ書きし
総額での記入を

基本的に普段クレジットカード決済派
で現金はあまり使わないようにしており
カードの明細書を見れば費目ぐらいは
わかるものの小まめには見ず
引き落とし前に見るので情報が古いというか

今回手帳ノートのざっくり管理
なかなか良かったです

レシートは基本お財布に入れておき
気が向いた時まとめて記入しました
お財布から出したタイミングで書くように
お財布にレシート等が入っているのが
もともと嫌いなので数日単位で記入

まだ節約の段階ではなく
ひとまずどんな収支なのか
食費、日用品費等がどれくらいなのか
を把握することが目的としました
最初から細かいと挫折するので
ステップアップします

8月も引き続き同じ方法を
実施し検証してみようと思います