お布団検討が続いています

ポリエステルより綿がいいのか
となんとなく思うも
見ていた安いものはポリエステルばかり
更に敷布団洗濯機丸洗いできるも
もちろんそれはポリエステル
綿は洗えないですよね
ポリエステルが本当に劣るのか
気になったのは通気性と吸湿性
昔からお布団といえば綿
ふかふかの来客用布団は真綿って
母が言っていたような気がします
たかだか日に1時間程度のもの
なのでそんなに拘る必要もない気がしますが
毎日のことなので

お布団を持ち運べる袋と
軽い敷布団があればいいかなという気も
出産時に揃えたベビーグッズで
枕と良い掛け布団があるので
掛け布団は2枚あり小さな方を
園に持っていくのでもいいなと
丸洗いできたはず
カバーは綿100%だし
枕はちょっと心許ないかな発泡ビーズで
でも枕無しで普段寝てるしな

できれば袋ファスナータイプの方が
雨の日も安心な気がするけど
ファスナータイプは壊れやすいんだろうな

と、考えていたのが3月あたま
まだ買えていない3月中旬の今です
記事が終わらないじゃないか笑い泣き

保育園の説明会も無事終わり
サイズもしっかり確認でき
本腰を入れるもなかなか決められない
早く決めて解放されたい…

敷布団は洗えるを大切に
ポリエステルにすることにしました
カバーは綿100%のもので

何回か実物を
イオンや西松屋でチェックし
候補はこちら


息子が大好きなトーマス
敷布団は固綿厚さ3センチ


息子が大好きなプラレール
固綿700g
袋もシーツ類と同じ生地
シーツの単品販売無し


固綿800g厚さ3センチ
防ダニに惹かれる


中綿800g厚さ表記なし
洗濯機で丸洗い可能
キルティングがしっかりしているので
寝心地が良さそう

トーマス以外は日本製
もう新生児でもないので
そこにそんなにこだわりはなく

敷布団のみ購入した場合のカバー候補

息子が好きそうとか無しにしたら
東京西川の去年柄のアンパンマンで
即決したな固綿800gで5800円はお安い



いやアンパンマンも好きなんだけど
今日久しぶりに珍しく
アンパンマンよく見ていたし
去年の柄よりかは今年の柄のほうがいいかな


慣れない保育園生活で
慣れない環境でお昼寝を
気持ち的にも少しでも
快適にしてくれたらって思い
なかなか決められないでいるという…