#嵐 ・ #二宮和也 、国立競技場めぐる発言に「先駆者はSMAP」「一言もしゃべるな」と非難轟々 | 鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真をアップします(冬は休み)。
イベント情報等も随時アップします。ご覧ください。

12月21日、東京・国立競技場で『国立競技場オープニングイベント ~HELLO, OUR STADIUM~』が開催され、嵐、DREAMS COME TRUE、サプライズゲストのゆずらが出演した。ているが、今回、二宮和也のコメントに対し、SMAPファンが大激怒しているという。
2020年東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場。約3年の歳月をかけ、今年の11月末に「新国立競技場」が完成した。もともとの国立競技場では、05年にSMAPが史上初の単独公演を行い、翌年も公演を実施。07年にDREAMS COME TRUE、08年は嵐が国立のステージに立ち、以降はL’Arc-en-Ciel、ももいろクローバーZ、AKB48と続いたが、単独でライブを開いたのはこの6組のみ。その中でも嵐は、08年~13年まで6年連続・計15公演を経験しており、これは“全アーティスト最多”の記録となっている。
「一方で、SMAPは『単独アーティスト初のコンサート』という偉業を果たしたグループ。SMAPファンは『単独アーティスト初』ということを誇りに思っているんです」(ジャニーズに詳しい記者)
そして、『国立競技場オープニングイベント』の音楽パートでは、DREAMS COME TRUEが“アーティスト第1号”としてステージに登場。ヒット曲「決戦は金曜日」「何度でも」などを歌って会場を盛り上げた。続く嵐は「ARASHI」のロゴが刻まれたトロッコに乗って観客の前に姿を現し、「Love so sweet」「Happiness」「A・RA・SHI」「BRAVE」の4曲を熱唱。WEBサイト・TOKYO HEADLINEの記事によれば、ライブを終えた櫻井翔は「パフォーマンスできるのが夢のようです。国立競技場は特別ですね」と感想を語ったほか、「国立競技場でのライブについて二宮は『先駆者であるDREAMS COME TRUEさんがやってくれたから僕らも道が拓けた。感激しています』と同じくパフォーマンスを行なったDREAMS COME TRUEについて触れ、アーティストとしての思いを語った」とのこと。
さらに、ニュースサイト・musicvoiceの記事でも、二宮が「壁じゃないけど、先駆者であるドリカムさんがやってくれたら僕らができたといっても過言ではない。感謝しています」と話していたことが紹介されている。サイトによってコメントの書き方は異なっているものの、多くのSMAPファンが「国立競技場でのライブの『先駆者』はSMAPだ」と憤怒している。
 ネット上には、「国立競技場で最初にライブをしたのはSMAPで、ドリカムじゃない。なんで事務所の先輩の名前を出さないの?」「ドリカムがいたから褒めるのはわかるけど、国立で最初にライブをしたのはSMAPだよ!」「二宮くん、『先駆者』の意味わかってる? 事務所の人にそう言えとでも言われた?」「二宮くんの『ドリカムが先駆者』発言が腑に落ちない。こうやってジャニーズ事務所はSMAPの実績をも消していくんだ」「二宮、国立競技場の先駆者がドリカム? 歴史を歪曲するな」「二宮には失望した」と批判が続出。
(サイゾーウーマン(Rakuten Infoseek News)より)