右肩上がりを続けるコンサート市場。『日経エンタテインメント!』では公演数と会場規模からアーティストの「動員力ランキング」を算出した。トップは嵐の181万人、躍進したのは中堅男性ソロアーティストの星野源と米津玄師、またデビュー3年以内の若手も確実に成長している。
181万人でトップに立ったのは、8年連続開催となる5大ドームツアー(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌)を行った嵐。昨年の11月から約1年間にわたる全50公演の「ARASHI Anniversary Tour 5×20 」をスタートし、来たる12月25日に千秋楽を迎える。期間外ではあるが、昨年のツアー分も入れると254万人と、1度のツアーとしては前人未到の記録となる。松本潤が考案した巨大なスケルトン式のムービングステージのように常に新しい試みを取り入れ、日本最高峰のコンサートと言われてきた彼らの20年の歩みも味わえるツアーとなっている。
2位は111万人の三代目 J SOUL BROTHERS。4月から11月にかけて約半年にも及ぶ全24公演の5大ドームツアーを開催した。昨年は今市隆二、登坂広臣の両ボーカルが初のアリーナツアーに挑戦し、パフォーマーのELLYもラッパー・CRAZY BOYとしてツアーを行うなどソロ活動が中心だった。その1年で磨き上げてきたものを、各自がぶつけるかのように今回のツアーではソロコーナーも充実。グループ、個人共に成長が見られるステージを披露している。
3位は73万人のAAA。昨年の9位からジャンプアップし、13年の調査開始以来初となるトップ3に入った。今年は6月から8月にかけて、全国8会場のアリーナを回るファンミーティングツアー計21公演を実施。歌唱コーナーはもちろんのこと、ゲームコーナーなどでは普段見られないメンバーたちのじゃれ合う姿が人気となっている。11月16日からは3年連続となる4大ドームツアー(東京、大阪、名古屋、福岡)を行い、来年デビュー15周年を迎える彼らの歌やパフォーマンスを心ゆくまで堪能できる場となったようだ。
(ライター 中桐基善)
[日経エンタテインメント! ]
181万人でトップに立ったのは、8年連続開催となる5大ドームツアー(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌)を行った嵐。昨年の11月から約1年間にわたる全50公演の「ARASHI Anniversary Tour 5×20 」をスタートし、来たる12月25日に千秋楽を迎える。期間外ではあるが、昨年のツアー分も入れると254万人と、1度のツアーとしては前人未到の記録となる。松本潤が考案した巨大なスケルトン式のムービングステージのように常に新しい試みを取り入れ、日本最高峰のコンサートと言われてきた彼らの20年の歩みも味わえるツアーとなっている。
2位は111万人の三代目 J SOUL BROTHERS。4月から11月にかけて約半年にも及ぶ全24公演の5大ドームツアーを開催した。昨年は今市隆二、登坂広臣の両ボーカルが初のアリーナツアーに挑戦し、パフォーマーのELLYもラッパー・CRAZY BOYとしてツアーを行うなどソロ活動が中心だった。その1年で磨き上げてきたものを、各自がぶつけるかのように今回のツアーではソロコーナーも充実。グループ、個人共に成長が見られるステージを披露している。
3位は73万人のAAA。昨年の9位からジャンプアップし、13年の調査開始以来初となるトップ3に入った。今年は6月から8月にかけて、全国8会場のアリーナを回るファンミーティングツアー計21公演を実施。歌唱コーナーはもちろんのこと、ゲームコーナーなどでは普段見られないメンバーたちのじゃれ合う姿が人気となっている。11月16日からは3年連続となる4大ドームツアー(東京、大阪、名古屋、福岡)を行い、来年デビュー15周年を迎える彼らの歌やパフォーマンスを心ゆくまで堪能できる場となったようだ。
(ライター 中桐基善)
[日経エンタテインメント! ]



