#櫻井翔 ありきで半月早まった「 #紅白歌合戦 」司会発表の裏側 | 鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真をアップします(冬は休み)。
イベント情報等も随時アップします。ご覧ください。

今年の「NHK紅白歌合戦」(12月31日午後7時15分~)の司会者が発表され、NHK関係者は、「白組の櫻井翔は安定感、紅組の綾瀬はるかは好感度、総合司会の内村光良は盛り上げ役」と、起用の理由を解説する。令和の最初だから手堅くということなのだろうが、櫻井の白組司会は、実は半年以上前から決まっていたのではないのか。というのは、嵐メンバーの司会は今年が最後になるからだ。
「嵐は来年12月31日で活動を休止しますから、最後のステージとなる2020年の紅白は嵐スペシャルが企画されるでしょう。とても司会はできません。また、活動休止後、“単品”となった嵐メンバーが今のような人気を維持できるかといったら、なかなか難しい。司会で起用するなら、今年というわけです」(テレビ雑誌編集デスク)
(記事は下に続きます。)
(上の記事の続き)
櫻井は去年の平成最後に続いての司会で、「時代の大きな節目に、2年連続で大役を仰せつかり、身の引き締まる思いです」と語っているが、改元直前の今年4月29日に放送された「総決算!平成紅白歌合戦」でも司会を務めている。そのときから、時代またぎで大晦日の紅白とセットで考えられていたはずである。
 紅白歌合戦の司会者は毎年11月初めに発表されるのだが、今年は半月も早かった。これも、初めに櫻井ありきだから、他の人選はそのバランスで簡単に決まったということだろう。
「去年の紅組司会の広瀬すずは、要領は悪いし、噛むわで、櫻井はそのフォローでてんてこ舞いでした。綾瀬なら3度目なので、櫻井も安心してやれるということで、すんなり決まったのではないでしょうか。ジャニーズ事務所の櫻井に対して、綾瀬がホリプロ所属というのもバランスとしていい」(テレビ番組制作会社幹部)
 バランスということでは、内村が東京・浅草の老舗芸能事務所「マセキ芸能社」所属というのも、NHKには好ましかった。マセキはマナーや決まりに厳しく、闇営業や反社会勢力との関係が問題になっている吉本興業のような心配がない。
(コラムニスト・海原かみな)
((日刊ゲンダイDIGITAL)Rakuten Infoseek Newsより)