音楽は嵐が8連覇 米津玄師が急上昇、初トップ5入り タレントパワーランキング2019 音楽編 | 鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真をアップします(冬は休み)。
イベント情報等も随時アップします。ご覧ください。

2019年版のタレントパワーランキング音楽編では、嵐が8年連続の1位。全年代の女性に加え、10代・20代の男性の支持が圧倒的に強い。2019年は6月に20周年記念ベストアルバム『5×20 All the BEST!! 1999-2019』の発売や、8月に『24時間テレビ』(日本テレビ系)のメインパーソナリティーが決定しており、20年末の活動休止までこの勢いが続くのは確実だろう。
日経エンタテインメント!が発表している「タレントパワーランキング」は、アーキテクトが3カ月に1度実施している、タレントの「認知度(顔と名前を知っている)」と「関心度(見たい・聴きたい・知りたい)」の調査を基に、2つのデータを掛け合わせて「タレントパワースコア」を算出、ランキング化したものだ。
2位には、桑田佳祐(3位)が所属する、昨年の『NHK紅白歌合戦』で見せ場を作ったサザンオールスターズがランクイン。昨年40周年を迎え、企画アルバム『海のOh, Yeah!!』は50万枚超えの大ヒットに。また桑田も、18年末から全国規模のボウリング大会を主催し、その公式曲を発売。ソロ活動でも話題を呼んだ。
そのサザンと、5位のMr.Childrenといった国民的バンドの間に割って入ったのが、米津玄師。昨年の122位から4位へと大幅にアップした。これは、『Lemon』の大ヒットおよび『紅白』への特別枠での出場により、30代以上の支持が急増したことが大きい。
6位となったのは星野源。シングル『恋』(16年)が配信でミリオンヒットとなった17年以降、スコアは35ポイント前後で安定している。18年はアニメ映画『ドラえもん』や、連ドラ『半分、青い。』の主題歌を手掛け、12月発売のアルバム『POP VIRUS』は40万枚を突破するなど、子どもから大人まで幅広い人気を継続。特に彼の年齢(38歳)と差のある10代女子からも人気を集めるのが大きな強みだ。
■急上昇にBiSHがランクイン
急上昇ランキングを見ると、1位の米津玄師に次いで、King & Princeが2位に登場。昨年はシングル『シンデレラガール』でデビューし、昨年のジャニーズの中ではトップとなる70万枚を突破。1年目で『紅白』初出場を果たした。特に10代・20代の女性ファンからの支持が高いが、朝の情報番組『ZIP!』(日本テレビ系)でのレギュラー枠もあり、今後は30代以上にも人気が広がりそうだ。
(ライター 臼井孝)
[日経エンタテインメント! 2019年7月号の記事を再構成]