KAT-TUN、充電期間と再始動に秘められた想い明かす #亀梨和也 「プライドでもある」 | 鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真をアップします(冬は休み)。
イベント情報等も随時アップします。ご覧ください。

今年2年間の充電期間を経て再始動した人気グループ・KAT-TUNに長期密着取材したフジテレビ系『連続ドキュメンタリー RIDE ON TIME』(毎週金曜 深1:25※関東ローカル)が11月30日より4週間にわたって放送される。『KAT-TUN再始動 激動の300日』と題した同番組の第1回(30日放送)では4月に行われた東京ドームでの再始動ライブの準備段階からカメラが入り、打ち合わせ、リハーサル、そして本番当日に密着取材した様子を送る。
 KAT-TUNは2006年に華々しいデビューを飾りながらこれまで3度のメンバー脱退を経験。第1回目の番組インタビューでは、当時の心境について、中丸雄一は「あれほどキツイ空気はないですね。何月で抜けることが決定して、数ヶ月一緒にいなきゃいけないっていうのは、何とも言えない気持ちになりますね」と赤裸々に語り、脱退メンバーについて上田竜也は「3人は3人の人生があって、3人が選択している生き方だから、認めざるを得ないっていうのはあるんですよ」とはがゆい気持ちも抱いたという。
「グループを存続させるため…」。2年間の充電期間をおいたことについて、亀梨和也は「KAT-TUNをどういう風に継続し、より成長させていけるかっていうのは、意地というか美学というか…プライドでもあるのかな」「だからこそ、自分から崩すようなことはしたくない」と話し、ファンに対しての“責任”を果たそうという思いを明かす。
再始動ライブに向けて、準備に入った3人にとっての課題は「生まれ変わったKAT-TUNをどう印象づけるか?」。 10年前当時、6人だった頃の映像を見ながら、歌うパートを一から見直したい亀梨と、馴じんでいる観客のためには無理して変える必要はないという中丸とで意見が分かれる。“充電期間を経て存在感を増したKAT-TUNの姿を届けたい”からこその葛藤に苦しむ姿をカメラは追い続けた。
3人が全身全霊を注いだリハーサルを経て、いよいよ東京ドームの再始動ライブ初日を迎える。幾度となく公演を重ねたステージなのに、2年の間待ってくれたファンの前に立つ3人は緊張。それぞれに強い思いを抱きながら、幕が開こうとしていた。復活への第一歩を踏み出したKAT-TUN。その裏側に隠された想いが解き明かされる。(exciteニュースより)