#NHK ブラタモリで山形県の飛島に行く(今日9/29 19:30放送) | 鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真

鳥海山(出羽富士)の写真をアップします(冬は休み)。
イベント情報等も随時アップします。ご覧ください。

今回の舞台は、山形県の酒田。鳥海山と日本海を臨む港町で、年間290万人が訪れます。
古くは西回り航路の起点となり、北前船の時代に繁栄を極めた場所でした。
酒田の繁栄を支えた港はいったいどんなものだったのか?
港が一望できる公園に来ると、いきなり吹きつける強風!
しかも海岸はほぼ直線で、風よけもなし。恵まれた環境ではない酒田の港の弱点を克服する秘密が、なんと沖合39キロも離れた場所に!?
タモリさんがフェリーでやってきたのは「飛島」。そこには高さ40メートルの垂直で巨大な岩!実はこれが風よけとなり、飛島は酒田の港に入れないときの避難港となっていました。
10月1日(月曜)から10月31日(水曜)は、定期船「とびしま」で保護者が同伴して酒田~飛島を往復する場合、子ども(小学生以下)の料金が無料となります。