稲刈り終わり! | 太平洋沿い農家の日記

プロフィール

SHINBLOCK

性別:
男性
お住まいの地域:
千葉県
自己紹介:
千葉県で農家をしています。 農業やら車やら色々やってます

続きを見る

この記事についたコメント

  • SHUN ITO

    Re:無題

    >shiroemodonさん
    お疲れ様です❗
    今年は快挙と言わんばかりの早さで終わりました。笑
    今年はコンバイン、籾すり機共に暴走しなかったのですいすい進んでいきました✨
    あとはやはり天気がいいうちに終わったのが大きかったのかなと思います。
    これから天気が心配ですが故障なく終わることを祈っています( ☆∀☆)

  • shiroemodon

    稲刈りお疲れ様でした!
    やはり、大きな乾燥設備と7条刈のコンビは半端ないですねぇ~
    そういう設備を有して稲作をしてみたいと胸の中に希望を抱きつつ、まだまだ続く稲刈りを頑張りたいと思います!

  • SHUN ITO

    Re:無題

    >minapapaさん
    前車のGC80からAG7114に変わり、排出能力が格段にあがったのが大きいと思います。
    トラックコンテナでは間に合わずダンプホッパーにすぐ変えました。
    刈り取り能力も乾燥機2ヘクタールをGC80では9時~17時だったのがAG7114だと9時~15時半にはあがって来ちゃうんですよね、、、すまさじい進化だなと思いました。
    きっとminapapaさんもニューマシンの始動時には進化に驚いて稲刈りが楽しくなると思います( ☆∀☆)レポート日記楽しみにしていますね✨
    DR6130の動画がyoutubeにあがっていました

  • minapapa

    そうなんですよね!乾燥施設の能力を上げなきゃ、大きなコンバインを持ってても宝の持ち腐れになっちゃうんですよね(^^;)
    うちは大体1日1ヘクタール刈る能力しかないので、4条48馬力で十分な感じです。

    7条刈りもヤンマーも、とても良さそうですね!
    今後の参考にしますφ(・ω・ )かきかき

  • SHUN ITO

    Re:稲刈り、お疲れさまでした!

    >minapapaさん
    お疲れ様です❗
    無事に終わることが出来ました。
    今年はそんなに雨も故障なくスムーズに進んでくれてこんなに早く終わるのは快挙です(* ̄▽ ̄)ノ
    AG7114はめちゃくちゃ早いですよ
    乾燥施設の中身を全部入れ換えなきゃ追い付かないくらいの作業能率でした。
    このAG7114は色々あって2台目なんですが親父の友達が新車は買えないけど中古なら買えるってことで売ってくれないかと言う話をしてきたみたいです。
    次の機械はYH7115になりますかね。
    丸ハンドルは最高ですし籾の選別やらゴミの量が他社さんとは全然違うので、、、
    7条から6条にも戻れないですねただお金が、、、( ノД`)

  • minapapa

    稲刈り、お疲れさまでした!

    稲刈り、お疲れ様でした!

    AG7114なんですね、7条刈り凄っ!(@ ̄□ ̄@;)
    もう買い替えですか!次はYHの7条かな?