まだ釣れてる便りはあまり聞こえてこない春イカですが、実際やってみたいとわからんので先日も仕事終わりに行ってきました。

今年は去年より少し遅い感じなので、いつものエリアと違う場所でやってみました。

今回は釣り仲間と一緒に仕事終わりからスタートです。何気に初場所でなんもわからん状態で明るい時間にある程度水深と藻場のチェックしつつ、暗くなる頃からええ潮が流れ出したのですが、なんも当たらん😅





スーパーシャローでスローで落として行って狙ったり、ノーマルタイプで早いテンポで狙ってみたりとパターン変えながらやっていっても反応なし。

同じ釣り場で移動して、本流に近い所にキャストしていつものように探って行きますが、なんか重い潮もないし手応えない感じはしました。

今回残念ながら釣り場でイカの姿を確認する事はできなかったけど、これから始まるので、良い勉強させてもらいました。





今回の釣行で感じたことはあの潮より反転した潮の藻場付近でサイズが出そうやなって思いました。ガンガン流れてる本流付近は回遊の群はそこそこありそうな感じなんですけど、サイズが出るか出ないかで言ったらまた違うのかなって思ったり。

春イカ自体釣れづらいものなんで、一杯取れたら上出来なんですけど、その中でも2キロや3キロ狙っていくとなると更にハードルがあがりますよね。

今年は去年よりサイズを意識して、やっていこうと思ってます。





藻に着いてるであろうひと回りでかい個体を仕留めていけるようにスーパーシャローの釣りも練習して行かんとあかんな🫣去年確かに潮から少し離れた場所でこましなサイズを釣ったことを思い返すとちょっと納得できるところあるかなーと。

ってなると別の場所も通わなあかんかな🤔やる事多いな🤣時間足らんくらいなるけど、とりあえず最初の一杯を釣って安心したいですわ笑





釣りとは別ですが、友達と憂さ晴らししてきてスッキリした😘