かならずやる失敗とは、、、

 

小さな小さなベランダガーデンが

 

いよいよ春本番を迎えました。

とはいえ、東南向きのベランダは決して

 

日の当たりが最高!というわけではないので

 

花たちの光争奪戦が日々繰り返されているのですが

(主が鉢をあちこちと動かしている)
 

その中でもあまり光を必要としない

 

ベランダガーデンには重宝する

 

この子が咲きました。

ティアレラ ウィリー

 

少し暖かくなったな、と思ったら

 

横のヒューケラと競い合うように成長し

 

あっという間に花を咲かせました。

 

私はこの花が大好きで、

 

見るたびにムーミンのにょろにょろを思い出します。

ティアレラはあと一つ

 

シルベラードだったか、ピンクスカイロケットだったか、、、

 

どちらを植えています。

 

この名前忘れ問題深刻で、、

原種系チューリップのクルシアナ クリサンタです。

 

その少し前に同じクルシアナ系でアニカが咲いたのですが

 

なにせ植えたのが去年なので

 

その後に黄色のこの子が咲いた時に

 

あれ、黄色のチューリップ植えたっけ??と

 

しばらく思い出せませんでした。

 

でもやはりクルシアナ系はバイカラーがかわいいし、

 

花姿も小さいのでベランダガーデンにはとても重宝飛び出すハート

 

なので来年は購入数を増やそうかなと思っています。

 

 

 

そして、その中でも思い出せないこの子

めちゃめちゃかわいいのに、、、

 

名前が思い出せない。。。

 

どなたかお分かりになりますか?

 

 

ダブルデッカーの悲劇

 

と日々、咲いてくれる喜びときみ誰だっけ?

 

が小さなベランダで繰り返されるのでした。

 

 

そんなベランダの様子がyou tubeとインスタで見られます!

 

がんばって更新しているのでフォローしてくれると

 

とっても嬉しいですニコニコ