こないだ発売になった韓国語の新しい参考書をやり始めたのでちょっと紹介しておきたいと思いますおすましペガサス
 
 
こちら。
読む・書く・聞く・話す 4つの力がぐんぐん伸びる!
韓国語中級ドリル
私は参考書は即カバー外す派なんですが、この本はノートみたいな表紙が可愛いので珍しくカバー付けたまま使ってますウインク
 
 
ちなみにカバー外すとこんな感じ。
これでシール貼ったりしても可愛いよね。
(買ってすぐはこんなことばっかり考えています)
 
 
この本は別途ノートを準備することが推奨されてるのですが(というか必要)、私は毎度おなじみスタバノートからネイビーをチョイスしました。
 
 
この背表紙のところの色に合わせたの。
あら可愛いちゅー
 
 
あ、そういえばこのスタバノート、SAKURAバージョン出るみたいですよ。
image
いちご、ピーチに続いてピンク3冊目になるけど…買うと思います真顔
 
 
さて、韓国語中級ドリルですが、タイトルにあるように4技能をしっかり伸ばせる仕組みになっています!
1単元が2つに分かれててね、それぞれで読み書き・聞く話すを鍛えられるようになっているの。
 
この記事のタイトルにも書いたんだけど、この本はまずはこれやって、次にこれをやって、っていう手順がすごく細かく書かれているので、「参考書を買ったはいいけど、どういう風に勉強したら1番いいの?」っていう迷いの森にずんずん迷い込んで行ってしまうタイプの人にすごくオススメだと思います!なんせやり方が全部書いてあるから、何も迷わず書いてある通りにやれば力が付くぞー!本文を読む時間や問題を解く目安の時間や、音読回数までしっかり書かれてるので、迷う余地なくすぐに取り組めていいと思う!
 
 
ちなみに私は参考書を手にして勉強法の作戦を立てるのが趣味でもありますので、ちょっとだけ自分ルールをプラスして難易度アップ&音読効果アップさせつつ取り組んでみていますウインク
 
 
まず1日目の読解パートは、私は処理能力を上げたいので目安の時間を守りつつ、戻り読み禁止ルールにしています。本文も読解問題の選択肢も読むのは1回だけ!しっかり取りこぼさないように読むので集中力アップする気がしますグラサン
 
あと単語リストから選ぶ問題もリスト見ないようにして書くようにしたり、本当に小さいマイルール。
 
ちなみに単語のリストや文法の解説もすごく丁寧だし、日本語訳も全部ついてて親切なので、ちょっと難しいかな?と思う人でもチャレンジしやすいと思います!
 

あと2日目の聞き取りはディクテーションを全文やっています。
めちゃくちゃ走り書き~。
ペンはいつもの4色ボールペンじゃなくてロフトカラーの単色ジェットストリームです。
 
 
なぜなら4色ジェットストリームの黒色インクが切れました笑い泣き
赤と青も寿命が近い…。
いつもなら替え芯をストックしてるんだけど、全然外出してなかったのでストックも切れていました。悲しみ😢
 
 
そしてシャドーイングと音読は、それぞれ回数チェックできる欄があるので適当に何回かやって終わり~じゃなくて、ちゃんと記録できていいです。
私は50回ロードに慣れてる身なので5回だと物足りなくて、×印にしてそれぞれのマス2回カウントするようにしています。あとhanaのとんちゃんがTwitterにアップしてたんだけど、このマスにシール貼るのが可愛かったので、この上からシール貼って、1マスで3回カウントしようと思ってます。(各段落15回ずつやる)
 
※ちなみに50回ロードとはこれ笑い泣き
image
 

この本についてるやつです。コピーしてノートに貼ったりしていました。

 

 
そしてさっきのピンクの×印だとあまり可愛くなかったので、次からはピンクとイエローの×印にして少し可愛さ足してみましたがどうでしょうか←どうでもいい
 
 
この本、読む回数が多いのが(自分でさらに増やしてるのもあるけど)、独学勢には特に嬉しいところだなぁと思います!
 
しかもこういう한다体の本文と、
 
会話式の文があるので、両方練習できるのもよき拍手
 
 
あとね、テーマも面白そうでやる気が増しますデレデレ
image
本当に最近聞いたような今っぽい内容もあれば、どういうことなんだろう?って気になる内容もあって、この先進めていくのが楽しみです。
 
 
1番目の카멜레존(カメレゾーン)も気になって勉強終えた後に調べました。
imageimage
コインランドリーのあるカフェとか、自転車修理してくれるカフェとかいろいろあって面白かったですデレデレ他のテーマについても、せっかくなので本で勉強した後にもう少し掘り下げてみようかなと思っています~。
 
 
最初の方にも書いた通り、1日目に読み書き、2日目に聞く話すと1つのテーマが2日分になってるけど、私は2日目を2~3日に分けてやっていこうかなと思ってて、あと他の勉強との兼ね合いもあるので、ざっくり3ヶ月くらいで終わらせようかなとゆるっとスケジュール立てました旗

 

また完走したらまとめて感想などなど書きたいと思います!