こんにちは!しょうこです。

 

今日はストレングス・ファインダーのテストを受け直してみた結果を

書いてみたいと思います!

 

ストレング・スファインダーとは?

アメリカのギャラップ社が開発した才能診断ツールです。

web上で177個の質問に答えることによって

自分の才能や強みを発見することができるというものです。

 

才能は34の資質に分かれており、テストを受けることで

才能が1位から34位まで(値段によって5位まで)

ランキング形式で出てきます。

※有料です

 

 

 私の最新の結果はこちら ※2022年9月頃

 

  ①共感性(人間関係構築力)

  ②個別化(人間関係構築力)

  ③成長促進(人間関係構築力)

  ④達成欲(実行力)

  ⑤最上志向(影響力)

 

「人間関係構築力」がTop3を占めています。

 

確かに人と関わることが好きなのでこの結果には納得。

ちなみに、これまでの職歴はこのような感じです↓

 

高校生:ケンタッキーフライドチキン

大学生:東京ドームシティ、東京ディズニーシー、サンリオピューロランド

社会人:スーパー銭湯の店舗運営(6年)

 転職  :結婚式場の営業(4年)

 転職   :税理士事務所(3年)

 

スーパー銭湯に務めていたときは、現場業務というより

パートのシフト作成や採用、店舗運営に関わる全般を行っていました。

人材育成などに興味がありスタッフさんのとの面談は3ヶ月に1回くらい

やっていたな~。

話を聴くのは好きだけど色々な立場の人たちに

共感しまくりどっちつかずになることも、、あせる

 

 

そして、最近ストレングスファインダーの本を頂く機会があったので

試しに社会に染まる前の比較的やりたいことやっていた大学生時代

思い出しながらテストを受けてみました。

 

 結果はこちら ※大学生時代

 

  ①着想(戦略的思考力)   ※現在8位

  ②最上志向(影響力)    ※現在5位

  ③共感性(人間関係構築力) ※現在1位

  ④個別化(人間関係構築力) ※現在2位

  ⑤親密性(人間関係構築力) ※現在28位ポーン

 

最上思考・共感性・個別化・着想は前回も上位だったので

自分の中にあるものなんだなって思います。

 

一方、親密性は現在28位、、

しかし解説を見ると当てはまるものばかりでした。

親密性に関しては、出さないように蓋をしていた資質かなって思います。

 

仕事上、店舗スタッフさん達や結婚式場のお客様には

公平でありたいと思っていたし、

自立しなきゃという気持ちが強く、

深い関係性にならないようセーブしていました。

 

出来ていたかは別として、、ねあせる

 

ちなみに、学生時代はオーケストラに所属し毎日楽器を弾いていました🎻

団員で遊びに行くのが好きだったので色々なイベントを考えて

いろいろな場所に出掛けていました!

着想や最上思考を自由に出していたなって感じます。

 

 

 

最後に

ストレングスファインダーの結果はあまり変わらないものだそうです。

 

ただし、就職・転職・結婚などライフイベントのなかでの役割が変わると

環境に応じて変化することがあるそうです。

 

たしかに、私は就職・転職・結婚・出産を経験しているので

学生時代とは立場も環境も役割も変わっていますね。

納得です、、

 

ちなみに、

ストレングスファインダーの結果の中で何度も出てくる資質は

自分にとってのTOP資質だそうです。

自信を持って活かせそうですね!!

 

そして、年を重ねるごとに本来の自分がより深く現れるので

最新の結果が今の自分を表していると考えるのが良いそうです。

 

私の場合は今の上位資質をより大事にしていきたいと思っています。

 

 

今日は少し長くなりましたが、

ここまでお付き合いいただきありがとうございました!

 

このブログを読んでくださる方のストレングスファインダー結果に

とても興味があります!

受けたことある方は良ければ教えてください(^^)

 

それでは、また~花