チョコ大好き!

 

いつもいろいろなチョコを食べますけれど、これが普段一番よく食べるかな、明治ザ・チョコレート。

 

 

今一番気に入ってるのは2019年限定のYuzu(柚子)です♪

 

 

 

明治ザ・チョコレートは、世界中を巡ってカカオ豆の産地から農園を選び、現地を支援するところに始まり、

カカオ豆の厳選から仕上げまで一貫して行う、BEAN to BAR 。

 

今でこそ、耳慣れてきたワードですが、数年前に初めて明治ザ・チョコレートが発売された時にはまだまだ一般的でない言葉でした。

高級ショコラティエでしか食べられないような高品質のチョコが、日本のお菓子メーカーで生産され、いつものコンビニで普通に買える幸せ。

とても衝撃的で、日本のチョコレートを大きく変えた商品だと思います。

 

 

その後、リニューアルしたり、限定味が出たりしながら、2019 年3月時点では10種類が販売されてます。

国際コンクールなどでも多くの賞を受賞している、本格ハイクオリティなチョコレート。

 

 

 

そのうちのビターとダークミルクの6種類。

 

力強い深み コンフォートビター

 

ベネズエラ産カカオ70%

 

 

 

 

華やかな果実味エレガントビター

 

ブラジルトメアスーorドミニカ共和国産カカオ70%

 

 

 

凛と香り立つ ブロッサムビター

 

ペルーorエクアドル産カカオ70%

 

 

 

 

可憐に香る ブリリアントミルク

 

ペルー産カカオ55%

 

 

 

優しく香る サニーミルク

 

ブラジルトメアスーorドミニカ共和国産カカオ54%

 

 

 

濃厚な深みと旨味 ベルベットミルク

 

ベネズエラ産カカオ51%

 

 

それぞれ、ミルク感やビター感、酸味も違う。でもどれも美味しい。

いつも、スーパーの棚の前でどれにしようか迷っちゃう。

そんな人、多いと思います。

そこで、6種類を1度に楽しめて、食べ比べできる夢のような商品がこの、

 

meiji THE Chocolate 6 COLLECTIONS

 (明治ザ・チョコレート 6コレクションズ)

 

 

 

実は、昨年春に発売されているのを後から知り、間に合わなかった私。

今年再び発売されると知り、歓喜してます!

そして、RSP68で今年の発売日より一足早く体験することができて乱舞していますっ!!

 

華やかなパッケージは絶対再利用したい、明治ザ・チョコレート独特の素敵なデザイン。華やかで見ているだけでテンション上がります。

 

開くと、中にはそれぞれの味の特徴や味覚グラフが記されていて、カレサイズのチョコが1枚ずつ収まってる。

 

 

本当にコレクションケースを開けたみたいですよねっ♪♪

 

ひとつひとつ、本当に香りや個性が違うのがよくわかる。

 

 

ナッツのような香ばしさがあったり、フルーツのような酸味があったり、お花のように華やかな香りが広がったり。

 

 

 

 産地が異なる、発酵が異なる。

それを生かしてミルクやお砂糖のバランスをとり、カカオの個性を表現しています。

それを

大人の五感で楽しむ明治ザ・チョコレート。

 

6コレクションズ は、一箱で各種類の個性や違いを比べて楽しめる特別なアイテムだと思います!

 

自分の好みの味を見つけたり、飲み物との相性を楽しんだり、スマホサイトの大人舌診断で、味わいをチェックしたり。

 

これは本当に、ただのお菓子じゃなくて

 

大人の嗜好品

 

ですよね!

 

明治ザ・チョコレート6コレクションズ は3月26日発売予定です♪

 

 

 

みなさんも、自分にぴったりの1枚を見つけて、素敵な大人の時間を楽しんでくださいね!

 

ありがとうございました♪

 



 

#RSP68 #サンプル百貨店 #meijithechocolate #6コレクションズ