こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日は傘の日だそうですが、梅酒の日でもあるらしいですよ。


今年はやめとこうと思っていた果実酒作りだったのだけど。 八百屋さんで南高梅半額にするって言われて買っちゃったよ😅 鍛高譚のしそ焼酎で梅を漬けたらどうかしら?? 北海道白糠町特産の厳選されたしその香りが爽やかな、オエノンさんのしそ焼酎 鍛高譚。 そのまま飲むがベストだとは思いつつ、チャレンジしてみます。 ‥つか、わざわざ自分で漬けなくても、鍛高譚には美味しい梅酒があるんだけどね‥ #鍛高譚 #しそ焼酎鍛高譚 #オエノン #白糠町特産 #合同酒精 #梅酒 #南高梅 #rsp57 #サンプル百貨店 #モンドセレクション金賞受賞 #oenon

ときおりのしきさい/シーナさん(@nono.puff)がシェアした投稿 -


数年前まで我が家には梅酒用の保存ビンがゴロゴロしてたはずなのに、邪魔で処分してしまったのが私自身だったと悟る。

仕方ないので、WeckやBALLのびんに分散して漬ける事にしました。

半分を梅ジュース用に。
1/4を、先日のRSP57でおみやげにいただいた、合同酒精さんのしそ焼酎鍛高譚で梅酒に。
残りの1/4をホワイトリカーとハチミツで梅酒に。

{4155D144-6F5C-4AEF-97EA-56E1E6EDB1C8}

梅ジュースは、『きょうの料理』で松田美智子さんが氷砂糖にグラニュー糖半分使ってたのを真似してやってみました。

美味しくなりますように。

つか。

しそ焼酎 鍛高譚ですけれど。

{01B322D2-719A-454B-8987-D521FE5D4BAF}

この、シソモヒートをやってみたいとずっと思ってるんだけどまだライムが入手できないでいます。

{655FD521-3B40-4126-AB71-3631CFAA27FB}

{168D9B58-D3FE-4C1E-9329-7F9475540179}

赤シソの香りが爽やかで、ソーダ割りがすごくスッキリして美味しいです。

梅酒を漬けるにはちょっと低めの、アルコール20度だし、勿体無い気もするんですけど自家製赤シソの香りの梅酒ができるかも?
って、ワクワクしています。



合同酒精
しそ焼酎鍛高譚
RSP57
サンプル百貨店





普通の傘派?折り畳み傘派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう