こんばんは。


ついに9月に入りました。
夏の終わりが見えはじめ、少しずつ涼しくなってきたでしょうか。






突然ですが、









「夏の終わり」と掛けまして、
「校長先生のお話」と解きます。




その心は







どちらもすぐに飽き(秋)がくるでしょう。

ねづっちです!






















ねづっち懐かしいよね。

子供の頃お弁当によく入ってた、アンパンマンポテトくらい懐かしいよね。


好きだったなあ、あれ。
























あ、懐かしいで思い出したけど、あれ復活するんでしょ。ファービー。


ファービーすげー懐かしい。



あれぐらい懐かしいよ、あのほら、アンパンマンポテト。





ケチャップつけると最高だったなあ。


































ああ、そう、ファービー。


ファービーの新しくなったバージョンが発売されるみたいです。





うちにもあったなあ、ファービー。



たぶんブームになったのは僕が小学生の低学年頃だったとおもいます。


「しゃべって成長する人形型ロボット」というのが当時幼い僕には衝撃的で、喉から手が出るほど、いや、耳からビームが出るほど欲しかったのを鮮明に覚えています。





いざ家にファービーが来ると、自分の子供のように可愛がりました。



隼ちゃん「ファービー、おはよう」

ファービー「オハヨー。オハヨー。」





もううろ覚えになってしまいましたが、たぶんこんな微笑ましいやり取りがあったのだと思います。







そんな中はっきり覚えているのは、ブームも去り、数年間眠りについていたファービーを久しぶりに起こしてみた際、



ファービー「……オハヨー………ボク、ネムーイ。モットー。zzz……zzz……」







と起きたばかりでいきなり寝たかと思ったその瞬間、「カッ!!」と目を見開き、


ファービー「ドゥララララララ!ドゥララララララ!」




と雄叫びをあげ、二度と覚めることのない眠りについたことです。


ええ、若干のトラウマは引きずってますよ。









やはり、ほったらかしはいかんということです。何事も。







しかし今度発売の新ファービーは楽しみだね。ファービー世代としては。



ももクロがイメージキャラクターみたいです。
茶畑に育てられました!




















ファービーでだいぶしゃべりましたが。




昨日はレコーディングでした。

僕が2009年から主演させていただいている舞台、「流れる雲よ」のサントラが発売されるのですが、その中の一曲をなんとボクの歌で録り直させていただいたのです。





歌なんてド素人の布川の隼ちゃんですので、死ぬほど時間かかりました。


出来はどうかな。

僕の歌はともかく、収録されている歌はどれも心に響く名曲揃い、舞台を見てくださっている皆様にはもちろんのこと、見ていない方々にもお楽しみいただける一枚となっております。
ジャケットもみんなで考えて、劇中の写真やメッセージなど盛りだくさん!
しかも今回ジャパネットたかたでお買い求めくださった皆様には特別に……(ry













詳細が決まりましたらご報告致します。










こんな写真出てきた!




真ん中は宣材写真を撮っていただいてるモーリーさん。

いつもお世話になってます!















今日はおしまい。

明日はどんな一日になるかな。










Androidが登校