こんばんは。






夏、粘りすぎじゃないかな。
もういいんだよ。もう秋でいいんだよ。



僕もそろそろおいしいサンマが食べたいな。

だから早く秋になってね。































ここで一句。





『 ネバりすぎ 夏もオクラも 納豆も 』

by 隼汰































というわけで前回の記事の後は、石川県、富山県に行ってきました。



こちらも、暑かったですよ~







木曽義仲にまつわる場所をいくつかまわって、そして今回の舞台のパンフレット撮影をして来ました。







着物を着て………





布川隼汰オフィシャルブログ「ゆるブロ」Powered by Ameba-F1001790.jpg

鬼のような不気味な黒木光雲役のARCHEさん (手前) に狙われる木曽義基の僕。 (奥)































布川隼汰オフィシャルブログ「ゆるブロ」Powered by Ameba-20110916162727.jpg
実は自撮りをしているだけだった光雲さん。




















offショット以外の写真は、劇場でのパンフレットにてお楽しみ下さい。


























そんなこんなで東京→京都→石川→富山→東京 と、木曽家の足跡を追う旅も一昨日の深夜、無事終了しました。
















そして今日は、山梨に来ています。



最近あちこち色んな所へ飛んでますが。









山梨へは、今回の演出家の佐藤伸之さんが作・演出・出演する舞台、今昔舞踊劇 怪 を観にきました。



なんと劇場は善光寺というお寺の中。

観客の背後には仏壇。




凄まじい空気の中でのお芝居でした。





しかし雰囲気としては最高の場所なので、すぐに舞台に引き込まれました。









ああいうところでもやってみたいなあ。。。


























山梨に行く途中の電車で、石和温泉という駅を通りました。





3年前、昼ドラ「愛讐のロメラ」の山梨ロケでお泊まりさせて頂いた場所です。





暇で暇で、古いパジャマについた沢山の毛玉を1つ1つ丁寧に取っていこうと思っているというくらい暇な人は、3年前の7、8月のブログを遡って見てみよう。








きっと載ってるよ。

























そういえばその時一緒に共演した将太が、先日世界的に権威のあるヴェネツィア国際映画祭で、新人俳優賞を受賞していました。




おめでとう。さすがやねー!

俺も頑張るよ(^^)































とゆーわけでその石和温泉もまた通り過ぎ、ガタンゴトンと電車にゆられて帰宅中です。














それでは電車の窓から見える風景から一句。














『 山梨県 山だらけなのに 山無し県 』

by ダジャレ王子
























失礼致しました。