こんにちはニコ
3連休、皆様ゆっくり過ごされましたでしょうか。関西はお天気にも恵まれ、お出掛け日和でしたね。

以下、歯の写真が出てきます。決して気持ちの良いものではないので、苦手な方は今回スルーされて下さいお願い

数年前から夫に指摘されていた歯ぎしり。
寝ている間のことなので、当の本人は全く自覚が無かったのですが、負荷により歯茎の骨が隆起したりと支障が出てきたので、ここ数年はマウスピースを着用して寝るようにしていました。
昨年のゴールデンウィークに実家に泊まった際、一日だけだし…とマウスピースを持参せず、その後痛くて噛めないほどになり、理由も分からず歯医者さんにTEL。すぐに予約が取られず、様子を見ているうちに痛みも引き、7月に旅行に行った際もマウスピースを持参しなかったところ、帰ってきてから激痛&右顔面が腫れてきましたえーん
何とか早い日取りで予約を入れてもらい、歯医者さんに行ったところ、食いしばりが強いせいで、歯の根っこに負担がかかり、骨が溶けてきてるかもとのこと。ついでに神経にばい菌が入っているとのこと💦

この歯です。

もぅ、自己免疫性疾患といい、歯ぎしりといい、自分に自分が犯されていく気がしてならないショボーン

とても大切にしていた歯の悲報に、しばらく決心がつかず、傷んだ歯の神経を抜くことが出来なかったのですが、今年に入りようやく決意を固め、処置して頂きました。
麻酔もせず神経を抜くとのことで、例のごとくビビりまくっていた私ですが、全く痛くなく、こんなことなら早くにお願いしておけば良かった悲しい

神経を取っていただいて、炎症部分の消毒を何度か繰り返し、最終的に開けた穴を塞ぐそうなのですが、歯茎の腫れぼったさや鈍痛が日ごとに引き快適になってきましたニコニコ同時にマウスピースも右犬歯部分に穴が空いたので、硬めのものに作り替えて頂きました。

気付けば隣の歯も欠けていました。怖い…
寝ている間の私よ…どうしてそんなに食いしばるんだい?

犬歯の骨は根が他の歯より長いはずなのですが、私のはこんな感じ。みじかびっくり

神経を抜いた歯は、中で循環が起こらなくなるので、老廃物がたまり、やがて変色してくるそう。

白くて健康な歯に憧れて生きてきたのでショックなのですが、これ以上悪い部分が広がらないように、いつでもどこでもマウスピースを持参しようと心に決めたのでした。