ハウスとは?
12のハウスは、人生を映す舞台
占星術における「ハウス」とは、ホロスコープを12のエリアに分けたもの。
言葉通り「部屋」という捉え方をし、人生の様々な側面を表します。
自己表現、人間関係、仕事、家庭などなど。
それぞれが異なる人生のテーマを担っており、天体のエネルギーがどこで発揮されるかを示す「舞台」や「ステージ」のような役割があります。
ハウスは人生の舞台セットのようなもの
ハウスは人生の舞台セットのようなものです。
ここで天体たちがどのように演じ、どの分野でその力を発揮するかを示しています。
それぞれのハウスは、異なる人生のテーマを持ち、あなたの個性や運命の地図を描きます。
自身のホロスコープを読み解く際は、天体とハウスの関係を意識することで、より深い自己理解に繋がるでしょう。
第1ハウス(自己・自我・第一印象)
自分自身のキャラクターや外見、他人からの第一印象を表します。
ここに天体があると、その人のパーソナリティが強調されます。
第2ハウス(お金・価値観・所有)
お金の稼ぎ方や、物質的な価値観、自己価値を示します。
金星があれば金運が良く、火星があれば稼ぐための行動力があります。
第3ハウス(コミュニケーション・学び・兄弟姉妹)
話し方や情報収集のスタイル、兄弟姉妹との関係を示します。
水星があれば言語能力が高くなります。
第4ハウス(家庭・基盤・ルーツ)
家庭や心の拠り所、親との関係を表します。
月があれば家庭への愛着が強く、土星があれば厳格な家庭環境を示します。
第5ハウス(創造性・恋愛・趣味・子ども)
自己表現や楽しみ、恋愛運、子どもとの関係を示します。
太陽があればクリエイティブな才能が輝きます。
第6ハウス(仕事・健康・習慣)
日常のルーティンや仕事、健康管理を表します。
火星があればアクティブな働き方をし、木星があれば職場環境が恵まれます。
第7ハウス(対人関係・結婚・パートナーシップ)
結婚相手やビジネスパートナーとの関係を示します。
金星があれば魅力的な縁を引き寄せます。
第8ハウス(共有財産・遺産・深い結びつき)
遺産や配偶者の収入、深い精神的つながりを示します。
冥王星があれば再生や変容を経験することがあります。
第9ハウス(学問・海外・精神性)
高等教育や海外旅行、哲学などを示します。
木星があれば留学や海外経験が豊かになります。
第10ハウス(社会的地位・キャリア・社会に見せる自分)
キャリアや社会での立ち位置を示します。
太陽があれば目立つ存在となり、土星があれば努力型の成功を掴みます。
第11ハウス(友人・コミュニティ・未来のビジョン)
友人関係や所属するグループ、未来の夢を示します。
天王星があれば個性的な仲間と出会います。
第12ハウス(無意識・潜在意識・スピリチュアル)
目に見えない世界や潜在意識を示します。
海王星があれば直感や芸術的才能が豊かになります。
ハウスカスプとは?人生の舞台を区切る境界線
ハウスを区切る線は「ハウスカスプ」と呼ばれ、各ハウスの入り口を示す重要なポイントです。
カスプは、人生の異なるステージを区切る境界線とも言えるでしょう。
特に第1ハウスのカスプはアセンダント(ASC)と呼ばれ、自己表現や第一印象に大きな影響を与えます。
※アセンダントについて詳しくは、別記事『アセンダントとは?』をご覧ください。
天体がどのハウスに位置するかで、そのエネルギーがどの場面で発揮されるかが決まります。
この視点を活用して、あなたのホロスコープをさらに深く読み解いていきましょう
🔮 占星術基礎シリーズ関連記事 🔮
💫 月星座が教える“本当の自分”|心の本音と安心できる場所
💫 水星のサインとハウスでわかる!知性とコミュニケーションの特徴
💫 金星の本質— 刹那の美、快楽、価値観、心地よさの移り変わり
💫 火星で知る!あなたの行動パターンと怒りのスイッチ
おすすめ
人生に、最上の占いを
■ホロスコープ鑑定■
生まれた瞬間の星の配置から
あなたの生涯が織りなす可能性と道筋をロジカルに導き出します
未来を見据え、願いのその先を目指すための
人生開拓セッションです