ミッドポイントには40軸というのがありますが、これは石川源晃氏が名付けたものです。

 

この名前があるのは、初学者の取っ掛かりには大変ありがたい。

わかりやすいからです。

太陽と金星の軸が愛情軸とか。太陽とMCは人格軸とか。

 

軸になる天体の意味をちゃんと考えて。

と私は習ったため、この〇〇軸という名前については前ほどは見なくなりました。

 

※見ることが間違いなのではなくて、意味も考えず「こうなのね」と思い込むのは良くないという事です。

 

 

その中で「家庭軸」というのがあります。

 

太陽とドラゴンヘッドの軸です。

太陽は人生。ドラゴンヘッドは人間関係。

 

ここに相手のバーテックスが接触していたりすると、あら家族になる相性だったのねニコニコ

のように読むことができます。

 


 

私は、自分の中に家庭軸の接触を持っていまして、

 

太陽/ドラゴンヘッド=天王星

 

自分の軸に、自分の天王星を接触させている状態です。

 

意味するところとして、人離れのよさは確かにあると思います。

あとは、離婚星っぽいよね。と爆笑

 

なぜか?というと。

家庭軸が太陽とドラゴンヘッドというのなら、そこからの離脱。と読めるからです。

 

たしかに自分は離婚しているし、大きく揉めたりもしなかったため

天王星の示す独立や突発などもこのまま当て嵌まります。

 

 

ただ、これがあるから皆が皆離婚するかというと、そんなことはないので安心してください。

7ハウスに天王星だと離婚です、を鵜呑みにするのと一緒です(これも違います)

 


 

私の場合は、なぜこの接触を持つのか。というと。

 

親とか、子とか。

親だから大切にしないと、孝行しないと「いけない」という思考にずっと捉われていました。

それは、私はドラゴンヘッドが4ハウスにあることも関係して、根の部分で嫌だと思っているからでしょう。

 

嫌なのに、向き合わないといけない。これが重しのようで苦しくて。

 

 

でも、最近思うんですよね。

 

大事にしないと「いけない」と義務で親切にされても嬉しくないよね?と。

少なくとも私は嫌ですw

だったら放っておいてもらった方が、ずっと楽。

 

なぜなら、義務で親切にするという事は、どこかでお返し(見返り)を期待しているからです。

 

この思考が本当に嫌で。

親だろうが、子だろうが、一人の人間として向き合い、思いやる気持ちを抱けないのなら、一緒にいる意味がない。

 

それなら一人で大丈夫です、さようなら。

 

ができる。というのが、私の中の家庭軸に天王星の接触の意味する所なのだと思います。

 

 

同じ接触があっても「親は大事にして然るべき」という思考を持つ方も当然いらっしゃって、

これは私の場合は継承を示す8ハウスに火星をもつので、何でもかんでもタダで背負うわけじゃないですよ。

が出ているのでしょう。

 

このように、ミッドポイントはネイタルチャートを読んだ上での、なぜ?(このような思考になるか、感情を抱くか、行動や社会的に出てくるのか)が細かくわかる。

相性でいえば、こんなに惹かれる、その理由を見出すことができるわけです。

 

 

家庭軸に天王星、はい離婚ですー。

にはなりません。

 

その星を、接触を持つ意味というのが必ずチャートに示されています。

 

なぜこの接触があるか?

を考えるようになると、自分の星への理解がより深まるでしょう。

 

 

 

 

花提供中メニュー花
 

あなたの星を丁寧に紐解く

ホロスコープ鑑定

 

心の声を正確に読み解く

タロット鑑定

 

お問い合わせは

こちらから