ホロスコープって円なので、色んな天体同士が、いろんなアスペクトを組みますよね。
そんな中で、正反対の意味を持つけど、どっちが本当なの?と迷うこともあるかもしれません。
例えば、太陽と、木星のコンジャンクション。
これは、寛容な人柄や、大らかさ。のほほんとした、平和な人物像をイメージできるアスペクトです。
では、この人が、同時に火星と、海王星のオポジションを持っていたとします。
感情の浮き沈みの激しさや、落ち着きのなさとして表れることも多く、
夜の22時過ぎに、まだ起きてはしゃいでいる、謎テンションの5歳児
こんなイメージを持っていただくと、わかりやすいでしょうか。
正解は、どちらも本当で、同じ人の中にある、ふたつの側面です。
これは、人の星。特に子供とか、身内とか、好きな人とか。
客観視が難しい相手であればあるほど、
普段見えている面。自分が「こういう人だ」と思っている部分だけにフォーカスしてしまいがちになる。
結果、相反するアスペクトがある場合は迷いやすくなるので、注意が必要です。
私の娘は、アセンダントが山羊座。
1ハウスに火星と海王星が入っています。
星の勉強をしていく中で、私自身が1ハウスに星を持っていないため、
1ハウスに星がある=その天体っぽい人という印象になる。
ということが、理解はできても、体感がないわけです。
なので思い立ち、本人に
「どういう人って言われる?」と聞いてみたんです。その結果、
「真面目そうに見えるのに、陰で意地悪してそう」ってめっちゃ言われるんだよね。
と娘が言うので、え!そうなの?と、母ビックリ
それは私が知っている、のんびり屋さんな娘の気質とは異なっていたからです。
真面目そう。というのは、アセンダントの山羊座を。
陰で意地悪していそう。というのは、1ハウスの火星が12ハウスの冥王星とセクスタイル
を取っていたため、陰(12ハウス)では色々やってるのでは…
という、裏ボス的な印象を抱かれていたわけです。
そんなことを言われていたなんて知らなかったし、全てを知っているようでいて、
私が見ている面も、娘の一部に過ぎないのだと思い至りました。
実際の娘は、太陽が牡牛座、月の天秤座に木星が重なっているため、
やはりのんびり屋さんですし、大らかさを持ち合わせています。
しかし火星と冥王星でセクスタイルなので、意外とストイックな一面も持つのかもしれません。
この多面性こそが、人の魅力でもあります
ホロスコープモニター鑑定はじめました!
タロットメール鑑定はじめました!