お疲れ様です〜。

 

連日連夜の作業が出来て幸せですよだれ

時間があるって素晴らしい。

 

ちょっと前まで仕事に忙殺され、プラベートが無いに等しい地獄に生きていたのが嘘のようオエー

売上は落ちてるけどなw

 

生きてるぅぅぅwww

 

 

昨日はリアストレージのラッチ直して、魚探取り付けるためにコンソール磨いたので続き。

 

元々はコンソールには魚探1枚セットされていたようです。

 

多分このボートにはコレが正解で、カウルの中に魚探隠しちゃうのがスタイルを崩さなくて良いのかとよだれ

 

でも自分の釣り的にはコンソールに魚探2枚欲しい。

サイドバイサイドが見やすいよね〜ニコニコ

 

左でサイドとマップ、魚や沈み物見つけてウェイポイント打ちつつ右で2Dとクリア当ててレンジ探りたいよだれ

そんで魚の溜り場見つけたことに満足して釣りをしないw

 

って事でマウントを作成していくぅ!

今回の材料はコレ下差し
 
バイク用のセパレートハンドルw
通称セパハンw
 
頭がおかしくなったと見せかけて大マジですからね。
てか頭おかしいのは元からじゃいむかつき 
 
ひき肉にしてやんよぉ!ビキビキ
 
実はコレ、時貞くんのルシファーズハンマーからパクってきたやつ。
 
セパハンってバイク用だからそれなりに強度あるし、何より角度を自由に変えられるよだれ
 
既製品のマウントだと思うように付かないし、4mmのアルミ板とかで自作すんのも大変だっつーのコラむかつき
 
ちゃんとしたセパハンは高いけどコイツは格安。
3000円しないでデュアルマウントが手に入るよだれ

 

ホントはこんなのが欲しかったけど、最近の金銭感覚のぶっ壊れ方には自分も引いてるので我慢。

 

このまま散財を続けると"不運"と"踊"っちまう(ハードラックとダンスっちまう)

 

これ買っても加工しないと付かないし、結局加工するなら楽しい方が良いよね〜。

 

とりあえず素組みしてロケットカウル…いやコンソールにあてがってみる。

 
潰れたトマトみてーにしてやんゾ・・?
 
 
 
…うん…なんか違うw
 
こんなんじゃ魍魎の武丸パイセンに殺られる。
 
ここにハンドルライザー付けて固定すっからライザーの位置が近いとロケットカウル…いやコンソールに負担がかかるんだよクソが!
 
”わかっ”てんのかよ!?ああッ?”わかっ”てんのかよォ!?
 
ロケットカウル付けてみる。
 
魚探がカウルに当たるなこりゃ。
 
殺し合いだ・・!クソヤロウ!!
 
ちょっと色々組み替えてみる。
 
ハンドルライザーの位置はなるべく早い離れた所に取り付けたほうが、力点の関係で力が分散されるはず。
 
俺等に"上等"コクんだら"100万光年"早ぇ〜んだよ!!
 
これで仮固定
ちょっといい感じ。
 
どえれーーー"COOOL"じゃん?
こっちの方がコールきりやすそう。
 
魚探の架台乗っけてみる。
いいねぇ、まるで"ゴリラのお人形"だぜ...?
 
これには鏖(皆殺し)の武丸パイセンも思わずニッコリにっこり
 
ロケットカウルとのクリアランスはギリギリ。
 
ビシキマだ〜〜〜!w
 
 
9インチ2枚をサイドバイサイドにすると流石に3段ロケットカウルから飛び出す。
 
せっかくスマートなヨシムラの直管が台無しな気もしますが、魚探遊びは外せないのでコレでいくしかねぇ。
 
外道と戦争おっぱじめるならこれ位の武装は必要。
 
もうこれステアリングいらなくね?w
 
絶対セパハンだけの方がカッケェもんwww
 
幻の2速に入っちまうw
スピードの向こう側に行きたい。
 
これならハンドルライザーの取り付けも問題ないし位置も離れる。
 
 
肝心のライザーがまだ届いていないし、コンソールに補強入れないとクラック入りそうだから、補強材料注文しなきゃ。
 
ちなみにハンドルに魚探付ける方法はコレで固定する。調整し出来るし強度もある。
欲を言えば黒が良かった。

 

 

パーツ届かないし今日は冷えるからもう終わりにする。
 
これから朧童幽霊(ロードスペクター)の集会あるし。
 
魍魎の武丸パイセンと釣りに行くと、竿と間違って道路標識持ってくるから何か対策考えなきゃだし。
弁当はひき肉と潰れたトマトだし。
 
ほとんど何も作業してないけど、こういう無駄に時間かけてあーじゃないこーじゃない妄想してアレコレ試行錯誤するのが至高の楽しみ。
 
あ、レンジャーは船名「おっぱい丸」にしたんだけど、バレットはどうしよう。
「愛暗冥電(アイアンメイデン)」にしようかな。
ダセェw
 
 
 
お疲れ様でした〜!